ヘイズについてのブログです。
ヘイズとは一般的な気象用語で、日本語では煙霧と言います。様々な原因でおこる微粒子により、視界が悪くなる現象のことを差します。日本では光化学スモッグやPM2.5も気象用語では煙霧となります。

一方、東南アジアにおけるヘイズは、インドネシアなどでの焼畑農業や森林火災による煙が原因の大気汚染です。ヘイズは深刻になると、健康への影響や航空機の欠航、学校や企業の休業といった影響をもたらします。

私たちはマレーシアに移住して8ヶ月が経ちました。最初の数ヶ月はアレルギー症状はありませんでしたが、8月からは毎日辛い思いをしています。アレルギー症状が出てしまい、薬を飲まないと過ごせない状況です。

日本でも花粉症やヒノキやスギの症状はありますが、空気は比較的綺麗です。その点でも私は個人的には日本の方が好きです。

こちらはマレーシアで見つけたアレルギーの薬です。モールのドラッグストアで購入可能です。
毎朝一錠を飲んでいます。






今のところ症状は落ち着いています。
RM5でした。