マレーシア移住の前に沖縄のインターも視察しました。


沖縄には複数のインタナショナルスクールがあります。基地があるため、多くのインターにはアメリカ人やハーフのお子様がいらっしゃる印象です。
実際マレーシアに留学の前に沖縄のインターの下見にいきました。
空の真上には戦闘機が飛ぶこと以外は素晴らしかったです。
娘の英語力では希望の学校にははいれないと感じたので、マレーシア母子留学に挑戦しました。

留学先のマレーシアではアメリカ式のインターに通うことで、将来日本に帰国した際にも日本のアメリカ式のインターにスムーズに通えるようになるというメリットがあります。

現在、プログラミングの学習が始まっており、娘はその中で楽しく学んでいます。

また、算数についても、日本で言う小学校6年生の算数と中1の数学を学んでいる感じです。

イギリス式のインターも魅力的ですが、中学校からカリキュラムを変えるのは大変なため、将来のことを考えてアメリカ式にしました。
ただし、あまりにも先のことを考えすぎると行動ができなくなるため、適度に考えながら行動するようにしています。

このブログでは、アメリカ式のインターについての情報を配信していきたいと考えています。

今後も娘の学校生活や学習の様子を紹介していきます。

いつもブログを読み頂きありがとうございますおねがい


オンラインのスペイン語講座をしています。
りさです。
体験レッスンも実施中飛び出すハート