みなさん、”楽”してますか?

今回は、私が掲げている"楽な暮らし"というコンセプトについて深堀りしていきたいと思います。我が家のDIYは、ほとんどが見栄えよりもいかに生活を楽にできるかという視点から考えられています。例えば、トイレットペーパーの収納もカーテンで隠すことはできるけど、ペーパーを取るときにカーテンをめくるひと手間がもう嫌なのです。私のズボラ度が伝わりますかね?(笑)

私は以前、散らかり放題の部屋を突如きれいにしては3日間程度で元通りになるタイプの人間でした。同じような経験をされたことがある方も多いのではないでしょうか。それが変わったのは高校生の頃。勉強机の使いにくさに気づいたことが始まりでした。

当時は「見えなければ綺麗」とか「このスペースもったいない」という理由でものをしまう場所を選んでいました。例えば、机の下の足置き場に本を置くなどです。一見片付いた部屋に見えるのですが、これって小さなイライラが日々蓄積されていくんですよね。

本を使おうって時に、①椅子を引く、②机の下に潜り込む、③本を取る、④机の下からでる、⑤椅子を引くってアクションをしないといけない。しまう時にも同様の手間がかかります。そりゃぁ、机の上に出しっぱなしにしておきたくなりますよね。

それに気づいてからは、とにかく使いやすさを優先した場所に変えました。例えば、本棚は下のほうにあると使いづらいので洋服のチェストの上に載せて机と同じ高さにしました。アクション数が減ることで、思考が邪魔されずに勉強は捗るし机周りのきれいもずっと保たれました。

みなさんのおうちでも、使いにくい収納や小さなイライラを感じていることはありませんか?旅行に行くのにキャリーバッグを押し入れの奥にしまっていませんか?ソファに座ってテレビを見るのに、テレビの近くにリモコンがあったりしませんか?

 

特にしまうのが面倒って人は、アクション数を基準に物をしまう場所を考えてみてくださいね。小さな改善から始めて、一緒に"楽な暮らし"を目指しましょう♪

我が家は築20年の大東建託のメゾネットタイプ。2LDKの58㎡に家族4人で”楽に暮らす”ためのアイデアを発信していきます。
うちではこうしてます!ってアイデアがある方はぜひ教えてください(^^)