散らかるおもちゃ、どうしてますか?

最近の悩みの種だった子どものおもちゃの放置ぐせ。まだ2歳の娘が片付けることは難しいだろうと思いつつ、ついついイライラ…
私が出した結論は、「ならば環境から変えてしまおう!」

今まで我が家では、リビングダイニングをベビーゲートで仕切っていました。しかし最近2歳半になる娘が簡単にゲートを超えられるようになり、(足を頻繁にぶつける夫もかわいそうで)ベビーゲートを撤去。部屋が広くなったように感じ、気分が上がったのもつかの間。娘がダイニングテーブルにおもちゃを持ち込むようになり、片付けの範囲がどんどん広がりました。毎日の言い聞かせも限界に達し、根本解決を目指すために"散らかってもいい場所"を作ることにしました。

方法としては、視覚的にリビングとダイニングを仕切るというものです。カラーボックスを2段に重ね、それを2つ連ねて小さな壁のような棚を作りました。リビング側におもちゃのキッチンを配置し、子どもが自分の空間だと認識できるようにしました。正直、実験的な試みだったけれどこれが娘に大ヒット!イライラが激減し、お互い気持ちよく過ごせるようになりました。

カラーボックスは下の段をリビング向き、上の段をダイニング向きにして、リビング側の棚にはおもちゃと絵本を収納。ダイニング側にはいたずらされたくないものを収納し、これもまたイライラ解消につながりました。

子どもの目線に絵本がきたことで、子どもが絵本を読んでほしいと持ってくることが格段に増えました!予期しなかった良き影響(^^♪
リビング側からダイニング側から
詳しい配置などはまた後日別の記事でシェアする予定です。お楽しみに。

我が家は築20年の大東建託のメゾネットタイプ。2LDKの58㎡に家族4人で”楽に暮らす”ためのアイデアを発信していきます。
うちではこうしてます!ってアイデアがある方はぜひ教えてください(^^)