群馬Day-2 2日目 | 田舎の自転車屋さんの日記

群馬Day-2 2日目

朝、起きたら小雨。

んで

現地に到着したら

雪降ってるΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

寒いと思っていたけど、そりゃそうだね

そんな中試走行く時はやんでたのでしと安心です♪

さて

レースです

Yクラス 30km

スタートします

スタート後からアタックがかかり集団活性化!

これだから若い選手のレースは面白い!

高校野球みたいな感じ?行け行けドンドン!

そんな中1周目から有力選手が抜け出して戻ってくる。

この逃げに乗らないとヤバイ!

そう思っているとDiもしっかり逃げにのってる!

いい判断だ!

メイン集団は一列棒状だけど緩んでるようにも見えたのでチャンスか?

が、

ここは若い選手達なのでみんな逃げたい。

メイン集団活性化して逃げ吸収〜

面白い!

その後は入れ替わりアタックがかかり集団の人間も絞られてきている。

距離は30kmだけどペース上がりっぱなし。

なんだかんだで逃げも吸収され残り1km。

集団15番手くらいか?

回りにはスプリンターもいるので悪い位置では無いし一緒に上がればチャンスあり⁈

最終コーナーを曲がり残り150m!

スプリント開始のタイミングで落車発生!

集団はスプリント勝負してレース終了〜

Di見えない。

と思ったらいた。

良かった〜〜。

ゴールは残り1kmの時に隣にいた選手が勝った。

Diは20位?

そんなもんでしょ^_^;

このレースは回りを見て状況判断できたし

危険なアタックには対応していたし

アタックがあっても休むタイミングもわかっていたので

だいぶ進歩したと思うレースだったかな。

あとはゴール勝負できるトレーニングしないとね。

やらないといけない事が自分でも分かったみたいな感じなので良かった。

次に向けて膝治してトレーニングしないとね。

収穫のあった2日間でした。

おしまい