ファンフェス比較(セリーグ) | おひとり生活

おひとり生活

お気楽極楽

高い高いと文句が出るベイスターズのファンフェス。抽選終わってみれば「お高い」イベントでさえも「落選」の嘆きが聞こえてくる。みんな申し込んでいるじゃん!


他の球団とどれくらいの違うか調べてみました。ネットでちょろっと調べただけだから違う部分もあるかも。

真面目な比較ではないのでお許し下さい。


阪神:

入場料無料。

シーズンシート、ファンクラブ抽選、Joshinで50,000円以上購入のジョーシンカード会員先着2000組。

ラブラブふれあいイベント

シーズンシートのハイタッチ

プレゼントプレゼント

来場者に抽選250名にサインボールや電化製品びっくり


🐯感想

虎女ちゃんからも聞いていたが選手ふれあい系はほとんどありません。席がグラウンドから離れてしまえば中継を見る方が良いと言っていました。

ベイスターズも入場料は高くないからふれあいなしなら言うほど比較してボッタクリとは思えません。


巨人:

入場無料(シーズンシート以外はシステム使用料、発券手数料合計330円は必要)

抽選


ラブラブふれあいイベント等

以下事前抽選で全て無料

選手、コーチとキャッチボール(375人)

ヤングG大サイン会(2000人)(色紙)

選手、コーチと写真撮影会(420人)

ステージアリーナ(1200組、2400人)

野球教室(150人)

おなやみそうだん(120人)

2ショット撮影会(シーズンシート、300人)

選手と「赤い糸」電話(Club Giants320人)

選手と遊ぼう(Club GIANTS48人)


🐰感想

さすが球界の盟主。全て無料。

ふれあいイベントのラインナップも多くてさすがです。

X見ていると当選確率はかなり低そう。

ベイスターズの選手ユニサイン会を「いいなぁ」と言っていた人も見かけたから「推し選手」を選べるイベントがないのは、人によっては残念に思うみたい。


広島:

入場料無料

ファンクラブ会員証、シーズンシート入場整理券、入場整理券抽選

整理券持っていても満員の際は入場をお断りする場合あり


ラブラブふれあいイベント

以下、当日配布の抽選券で抽選。無料。

選手とキャッチボール

ベースランニング

選手とハイタッチ

選手と記念撮影会


🎏感想

さすが市民球団。全て無料です!

ただ座席決まっていなさそうなのと満員だと入れない可能性ありと聞くと、入場する為に早朝から並びそう、、、と思ってしまいます。

ふれあい系はどれくらいの人数が当選するのでしょうか。


ヤクルト:

抽選と先行販売。

入場料300円〜2800円

※300円〜800円の席は一部を除きグラウンド開放参加対象外


アリーナ席3,000円(上記入場料プラス)←抽選


ラブラブふれあいイベント

以下事前抽選で500円(昨年までは無料)

+当日配布で「あたり券」を引いた人(6人に1人が当たるらしい)


選手からサイン色紙プレゼント(2000人)

選手との写真撮影会(700人)

選手から手形色紙プレゼント(500人)

選手からのエコバッグ手渡し会(2000人)


以下事前抽選無料

選手とキャッチボール(60人)

つばみとのふれあい(80人)


プレゼント福袋

事前抽選

10万円(350個)

7万円(140個)

3万円(350個)


🐧感想

ここだけは行った事あります。

座席は値上がりしていて今年はベイよりもトータルでは高いように思えます。

ふれあいは去年まで全て無料でしたが今年は一部有料。とはいえ良心的な値段ですし、カープのように入場時配布のカードで当たりが出れば参加できる枠もあります。

お金がかかるのは福袋。

かなり高めの金額設定ですがプロコレやサイングッズ多数など充実した中身です。ブラインドでもサイングッズが欲しい人にとっては良いかも。

個人的には球場外の出店の食べ物が美味しくて楽しめました。


中日:

入場料500円〜2500円

ランク別先着販売


ラブラブふれあいイベント

スペシャルチケットとして販売。

ランク別先着販売


ビブスクラT手渡し会参加付きチケット 4,400円(1,000枚)

選手直筆サイン付きチケット 4,000円(700枚)

チアドラ撮影会参加付きチケット 2,900円(50枚)

マスコット撮影会参加付きチケット 2,900円(50枚)

グラウンド観覧付きチケット 2500円(1,000枚)、6,000円(64枚)

バックヤードツアー参加付きチケット 3,500円(1,000枚)


🐉感想

入場料はスワローズと同じくらい。

選手とのふれあいは1種類で1,000人と少なめ。さらにランク別先着販売のため、シーズンシートでほぼ売り切れだったみたいです(Xをみていたら)。

一般のファンクラブ会員はほぼ観覧のみ、という感じでしょうかね。安いけれど参加できない。

チアとマスコットの有料イベントがあるのはベイスターズと一緒ですね。


ベイスターズ:

入場料500〜2,000円(手数料330円)

抽選、先行販売

先行販売にはイベント抽選の権利なし。


ラブラブふれあいイベント

以下有料で抽選

ユニフォーム直筆サイン会(選手指定)15,000円(36人✖️50枚 1,800枚)

グータッチ手渡しグッズ会(選手指定)20,000円(5人✖️50セット 250枚)

離れていてもI⭐︎YOKOHAMA (選手指定)15,000円(9選手130セット)

選手と一緒にBAY⭐︎CHANCE  20,000円(750セット)※選手ツーショット付き

代打店長6,500〜7,000円(420セット)

※スリーショット、サイングッズ付き

ファンクラブ限定写真撮影会付グッズセット20,000円(120セット)

ファンクラブ限定サイン会付きグッズセット20,000円(200セット)

Dianaミーグリセット 18,000円(180個)

バートミーグリセット 10,000円(90個)

チャピーミーグリセット 10,000円(90個)

マスコットファンクラブ限定マスコット記念撮影会 20,000円(120セット)


以下無料で抽選

スポンサーブース(280組560名くらい)

※サインと写真撮影


🐹感想

確かに他に比較して「高い」とは思います。

いらないグッズをセットにして価格を高額化させているのも確かでしょう。

選手を餌に在庫処分しているのも否めません。

ただ他セリーグ球団にはない選手指名イベントがあります。

狭き門ですがスポンサーブースは無料ですからお金は出せないと言う人もそちらはチャンスがあります。


キョロキョロセリーグ全体を見て

巨人のファンフェスタがバランス良いのかも。入場料無料ですが事前抽選の座席指定。無料のふれあいイベントが多数ある。無料ですから相当倍率は高そうですが。。。

次に良いのはヤクルトでしょうか。入場料はベイスターズより少し高めですが、無料や格安のふれあいイベント多数あり。福袋は高額なものの中身はかなり良いです。

カープも良いです。ただ座席確約がないのがネックです。早朝から並ぶ必要があるなら嫌です。


勿論安ければ良いけれどその分競争率も上がるでしょうし、選手指名イベントがあり、選択肢の多いベイスターズのファンフェスは悪くないと思いました。