前半が終了しましたが
後半のクラスには行かず
上級クラスに
変更することにしました
(差額の金額が発生します、涙)
6月の本試験を区切りに
色んな流れが今までと
変わってきているのを感じています
終わるものは終わって
いらないものは消えて
今、必要なものと
そ~っと入れ替わっている感じ
手放したくないもの
執着していた事もありましたが
今なら、手を離せるかな~って感じ

どこに向かってるのか?は
自分でもよくわかりませんが‥‥

今はその流れに逆らわず
流されてみようかな~って
気持ちになっています

その流れの一つが
上級クラスです
私が上級なんて、とんでもない!
って思っていて
先生にいくら勧められても
無理・無理・絶対無理!
頑なに拒否していました
どんなに勉強しても
私は頭悪いから~っって
根深い劣等感があって、、、

出来ないところばっかり
指折り数えて、まだまだダメだ

って思って、凹んで‥‥
自信をつけさせてあげたい!って
過去問を叩きこんでもらったのに
過去問が仕上がってきても
やっぱり自信はもてなくて

できる自分を受け入れろ!って
いくら励ましてもらっても
そんなこと言ったって‥‥そんなに出来ないし‥‥

って、それが逆に
プレッシャーになっちゃたりして‥‥
どんだけマイナス思考?な
私なのですが‥‥
先日、友達と飲んだ時に
強烈な劣等感は、強烈な成功体験でしか払拭できない!
ここまで頑張ったからには
1級合格するまで
やり続けるべき!
と言われて
心の底から納得
その言葉に霧が晴れたような
気持ちになりました

ここで1級を諦めたら
この劣等感と一生付き合って
いかねばならない
それは、やっぱり
しんどいし
払拭できるものなら
払拭したい‥‥

何回受けたとか
何年勉強してるとか
そんなことは、些細なこと
それより
合格したのか
合格しないで諦めたのか
私には、そこが
大事なポイントです
(人それぞれ置かれている状況は様々なので、状況によっては
諦めるという選択もありだと思います)
1級合格できるまで
やりとげる事ができたら
それは本当にすごい事だと思うし
自信がもてる気がする~

自分の為に
自分がこれから
楽しく生きて行くために
1級合格するまで、頑張ってみよう!
そう決心した矢先
上級クラスのお試し授業だけでも
是非、受講してみませんか?!
と先生から声かけて頂きました
⬆何度も断っているのに、諦めない先生もすごい!ありがたいです~(笑)
行ってみたら
想像以上に楽しくて興奮しました
思い切って、行って良かった!(笑)
今現在は全経の過去問で
かなり苦しめられていて
上級どころか、3、2級の所で
つまづいている状態なのですが
11月受験にむけて
コツコツ🐢🐢🐢🐢
頑張って行きたいと思っています
いつも応援して下さっている皆さま
本当にありがとうございます

いつ合格できるかわかりませんが
どうか、どうか
なが~~い目で見て下さい\(^o^)/
今後ともよろしくお願いいたします

