実は、学校のカリキュラムの関係で
工原は、レギュラークラス
商会は、上級クラスを受講しています
私から見たら
上級クラスの人は高根の花!
どの方もみんな、すごい人に見えて
お話するような友達は
あまりいなかったのですが
昨日、授業の後、合格した友達が
顔を出してくれた事もあって
先生を交えて、始めましての方と
たくさんお話できました(≧∇≦)
あと1点、2点で不合格だった人
70点超えてるのに、足切りくらった人
もう、あなたに教える事はないよ!
と先生に言われる位、優秀なのに
本番に弱い人
もう、いつ合格してもおかしくない!
って人が
合格ライン周辺に
ゴロゴロいるんですね~(○o◎ )
そんな中
足切り、上位10%の壁を超え
合格をゲットできる方には
共通点があるそうです
それは、粘り強いこと
初見の問題が出ても
最後まで諦めない
何とかして、自分の知識につなげて
粘って、粘って、回答する
そういう人が、ギリギリで
1点を得点できて
合格するタイプだそうです
この1点が重いんですよね~(*_*)
そういう粘り強さは
的中の頃から、出ているそうです
(私は工原は、粘るけど
商会はすぐ、諦めちゃってるかも~汗)
後は、合格ラインにいるのに
なかなか合格出来ない!
という状況の中
モチベーションをいかに保てるか
勉強する環境を維持できるか
(家族、会社、健康などを含めて)
とにかく、続けることが
一番大変で
合格ラインにいながらも
なかなか合格出来ず
いつやめようか
と悩んでる人も多いみたいです
もったいない~!って思うけど…
あと、ちょっとが
ツライんですよね、きっと
そこを、何とか続けられた人は
みんな合格して
卒業しているそうです
何だか、色んな人の
貴重なお話をたくさん聞けて
すごくいい時間を過ごせました(^△^)
都内に遠征していることを忘れ
話し込んでしまい
湘南新宿ラインの終電終わっていて
超焦りましたけど
何とか家に辿りつきました
あと3ヶ月で、どこまでできるか
わかりませんが
もっと必死に
もっと集中して
がんばってみよう!
と心に誓った夜でした♪
受験生のみなさま
ここまで勉強して、諦めるのは
もったいないです!
11月受験目指して
がんばりましょう~!