先週の日曜日で
商会Ⅱのテキストが終わりました![]()
1級の商会の全体像としては↓↓↓
商会Ⅰは、3,2級の応用のような論点が多く、理解しやすい
商会Ⅱは、新しい論点が多くて、暗記量が膨大
次から次と、とにかく暗記、ここで挫折する人が多い
商会Ⅲは、構造的な論点なので、流れがわかれば
得意になる人が多い
と、説明を受けていました
商会Ⅱをどれだけ頑張れるか
どれだけついてこれるかが
合否を左右する
だから、何が何でも
食らいついていけー
と
確かに、本当に長くてつらくて
大変でした
いつものクラスの先生にも
授業の最後に
「おめでとうございます、山は越しました![]()
あなたたちは、よく生き残りました」
と褒められ(?)ました![]()
11月試験の人は、来週の土曜日までに
トレーニングを全部終わらせといてね
というおまけ付きでしたがー(私は6月だからセーフだ、ほっ)
とはいえ、まだ、復習は
全然追いついていないし
本当にわずかな一歩前進しただけ![]()
でも、暗記、暗記で追い詰められる毎日が
少し楽になるのかなと思ったら
嬉しかった![]()
今日の夜は、学校で
商会Ⅲの授業が始まります
2級の時、好きだった
本支店会計
まだ覚えてるかな
![]()
基礎演習が、すでにもう
かなり忘れていることが、判明したので
しばらく基礎演習を繰り返し
復習しようと思います
では、今週もあとわずか
みなさま、お疲れ様でした
よい週末をお過ごしくださいませ![]()