髄膜炎。 | 気まぐれともちんライフ。

気まぐれともちんライフ。

日々のキモチ、
徒然なるままに…

おたふくになってた二番目くん、
4日から外出可になり、5日の始業式に行ったら、
めっちゃ具合悪くなって帰宅汗


帰路で、珍しくアクエリアスが飲みたいと駄々こね・・・・
ごはん食べさせても、3口ぐらいで
『もういらない』

すぐにソファーに寝転がり、
疲れたのかなぁと思って、ベッドに連れていくと、
寝ながら嘔吐おどろき

そこにあった三番目くんが使ってたバスタオルで拭きながらもまた嘔吐おどろきおどろき


アクエリアスの臭いなのか、
かなりきつい臭いふぇ。。


そのうちに、頭が痛いと泣き出し…


まさか…


と思ったけど、
運悪くかかりつけの小児科が午後休診汗

目の前の小児科も同じく午後休診。。。


さわった感じ、髄膜刺激症状はないし、
熱も37.3℃だし、
とりあえず数回吐いて寝始めたけど、
でも、これがレベル低下だったら…とか、
いろいろ考えたけど、
おたふくの髄膜炎は無菌性髄膜炎だし、
治療は安静が一番なので、
現状をパパに伝えて、気を付けて看てました。



ちなみに、
髄膜刺激症状は、
後部硬直を看ました。
仰向けに寝かせて後頭部に手をあて、
持ち上げて、抵抗の有無を見るもの。

働いていたとき、
小児の髄膜炎の子を看たことがあるけど、
こんなチェックは先生の仕事だから、
一度も見たことなかったよ^^;


翌日かかりつけの小児科へ行き、
予想通り髄膜炎疑いの診断。

この時点で38.6℃まで熱が上がって、
やっぱ、食欲なし。

機嫌はそれほど悪くないので、多分頭痛はなさげ。

回復してきてる感じなので、翌日熱が下がらなければまた来てね、と言われて帰宅。


そして、
金曜日の朝には熱も下がり、
夜には食欲も戻り、
昨日は一日元気いっぱいて過ごし、
今朝は一番目くんと喧嘩しながら元気に遊んでますアゲ↑↑


これで上二人は一生おたふくにはかかりませんビックリマーク

小さいうちに、
かかるべきものにはかかっておいて欲しいので、
余計な予防接種はしない派の我が家ですわは!



あぁ、
やっと明日から上二人がいない昼間ですLOVE