紙オムツ体験。~紙オムツでの排泄~ | 気まぐれともちんライフ。

気まぐれともちんライフ。

日々のキモチ、
徒然なるままに…

昨日書いたように、
整体出産を選択した私は、
産後は紙オムツを着用することになりました。

産後すぐは、
紙オムツにお産パッドを敷いて。

で、
普通の褥婦さんは2時間経過した時点でトイレに行き、
排尿するそうです。


私はまだ寝たまま。


ただ、
1時間も経過しないうちに、
仰向けのままの姿勢が辛くて横向きましたが。。。

それでもゆっくり、
できるだけ腰に負担をかけないように…
と言っても、どこまでしたら負担がかかるのかとかはわかりませんが・・・・


そんなわけで、
ゆっくり、そーっと寝返りをしながら過ごすこと3時間。


『そろそろおしっこ出ないはてな

と言われ、
初めて寝たまま、オムツで排尿を試みることになりました。



が。




出そうとしても、なかなか出ない汗

膀胱を用手圧迫してみても出ないふぇ。。

もうちょっとで出そう!!ってとこまでは行くけれど出ない。


30分強粘ったところで吉村先生に電話しました。


立ってもいいよ、と言われたけれど、
やっぱりここを乗り越えて整体出産を成功させたい!!!!みたいな気持ちが出てきて、
あと5分、あと5分…と粘ること20分強。


やっと出た~アゲ↑↑アゲ↑↑アゲ↑↑


思った以上に苦労しました^^;


そして、あまりにも尿量が多くて、
おしっこが防水シーツに漏れてしまいました354354



助産師さんを呼んで交換してもらいました。


で、
紙オムツの感想。


・冷たい。
・蒸れる。
・交換後にお尻に水分(汗含む)があると、非常に不快。
・寝たままは予想以上におしっこしづらい。



これ、
きっと赤ちゃんも同じですよ。
言えないだけで・・・・


それを考えると、
私はやっぱり紙オムツは使いたくない。

こんなに不快なんだなーと。


しかも、新生児は寝たまま排泄するのが当たり前に感じてるけれど、
おまるにとってあげられたら、
きっともっと気持ちよく排泄できるんだろうな、と思います。

トイレで座って排泄するって、
どれだけ気持ちよくできるのかっていうのと、
紙オムツについて改めて考えられた、

そんな貴重な体験でしたGOOD