妊婦の冷えと逆子。 | 気まぐれともちんライフ。

気まぐれともちんライフ。

日々のキモチ、
徒然なるままに…

今日は雨降り…週末から、肌寒いよーガーン

先日、安産灸を受けたと書きましたが、
そこで『冷えと逆子』の関係について教わったので書いておこうと思いますアオキラ


ちなみに、
夏の逆子は冬の3倍多いそう。

なぜAsky❤

それは、
冬よりも夏の方が体が冷えるから。

夏は暑いので、冷たいアイス、お水など美味しいですよね♪
あ、うちは時々かき氷なんかも子どもたちと作ったりしてましたニコちゃん

冷たいものを胃に入れると…

大きくなった子宮は、胃のすぐ下まできていて、
その冷たさが赤ちゃんにも伝わります。

例えば…
お風呂に入ってて、突然お尻の方から冷たいお水が流れ込んで来たとしたら…どうしますはてな

私はお風呂から出ちゃいます。
冷たいの、嫌だもん。


それと同じで、
赤ちゃんはたいてい頭を下にしてくれるので、
胃が冷えるとさっきのお風呂と同じ状況になります。
お尻が冷たい…

すると、赤ちゃんは逃げます。
結果、
頭が下出ない、逆子や横位で安定するようになるんですビックリマーク


だから、
体が冷えるというのは逆子を誘発しちゃうそうです。

体が冷えるともちろん胃も、羊水も冷えるので、
赤ちゃんにとってはとても居心地の悪い場所になっちゃう。

だから、
体をあたためるツボがある足首は絶対に冷やさないbikkuri

自宅出産の私の場合、逆子になったら自宅出産できなくなるので、
毎日三陰交のお灸、靴下の重ね履き、レッグウォーマー着用、
おばちゃんパンツ着用(膝上までの緩いスパッツみたいなの)で冷え対策。
あとは、床には座らない。
ラグ、座布団とかに座って冷やさない。
水分補給はお白湯。
冷えの原因になるアイス、乳製品、小麦製品はなるべく食べない。

結構食事は難しい^^;
パンが食べたい…ので、週末だけ、
ちょっぴり朝はパンルンルンww

とにかく、
冷え対策、頑張ってますGOOD