EPSON プリンター | リネーブル

EPSON プリンター

EPSONのプリンターが壊れたので修理にだします!


買ったのが去年の8月


つまりまだ保障期間内です!


保証書とりだして、EPSONにお電話



-----

エプ損「修理依頼書に必要事項記載して送ってくださーい」


ピャア「送料はどちら負担ですか?」


エプ損「行きはピャアで帰りはえぷそんでーす」


ピャア「はーい」

-----


そんなこんなで、修理依頼書を印刷しました。


ふと思ったんだけど、これ壊れてから印刷できるものなのか?



修理依頼書みて驚いたのは


「保証期間内でも保証書にお買い上げ店印がないと有料です」


のひとこと。


よくみるとピャアの持っている保証書には店印がない。



もし有料でプリンター修理をすると

基本料金7千円

プラス部品代

プラス行きの送料


部品代がいくらかわからないけど、仮に1500円だとしたら

合計1万円だよ。



ちなみに買ったプリンターは5千円


基本料金だけで足がでます!



よいこのみんなは保証人にだけはならないように気をつけてね。















インクとプリンターってほぼ同じ値段ってどういうこと?

プリンター買うと最初にインクついてくるから

プリンター1000円ぐらいってこと?