先日の続き・・・
注目のアサクラのマフラーのインプレです。
書くのがめんどくさかったので動画で!
編集ソフトも使わなかったので、カミカミですが、ご勘弁(笑)
気になる走行性能ですが、概ね悪くないです。
ストレート構造にありがちな低回転の抜けすぎ感は皆無で、
アクセルを開けた直後からトルクが付いてきます。
よく、他社のマフラーで吹け上がりが最高!とかって言われる方は、
抜けすぎて、出力特性がピーキーすぎて、それを駆動系で
セッティングして乗れるようにしている人も多いかと思います。
このマフラーは純正駆動系でも違和感なく乗れると思います。
マフラーは高回転出力を上げることよりも中速の気持ちよさを
上げる方が難しいので、アサクラのはよくまとめてると思います。
話題がそれましたが・・・
簡単にインプレします。
極低速・・・ノマフ程は無いけど、充分に使える、音もバスバスしてて
そこそこ低音があるが全くうるさくは無い
低中速・・・3500~5500回転位はノマフ並みかそれ以上にトルクが
あるように感じます。
ただ、音量がノマフよりも大きいので体感性能だけかもしれません。
高速・・・正直、高速の伸びはありません。実用域は150位までかな?
粘れば出ると思うけど、最高速を求める人にはお勧めできません。
街乗りやタンデムに多く使用したり、高速よりも山道を好む方にお勧めです。
ただ、やっぱり動画でもあるようにシャンシャンとビビり音が気になります。
やはりノマフは偉大だなーと再認識
総評として、見た目ヨシ、価格ヨシ、性能的に好みが合うなら十分にはお勧め。
マフラー変えたいけど性能は今のままでもいいやという方がターゲットかな。
コチラのマフラー、盆ツー椿朝練で耐久性能もテストする予定(予定は未定)
体感や実物を見たい方は0815AM6時に椿に集合で!
それにしても、なんやら営業ブログみたいになってしまいましたが、ホント、
何にも貰ってませんので(笑)