おお、ひさしぶりだね、メリケンバッファロー
暫く見ないうちにだいぶシェイプアップしたみたいだね・・・
ご存知「ラジコン日和」SRAYさんの御依頼です
SRAYさん、無類のROCKSTAR好きなんで
「ROCKSTARをチューバーで作れませんか?」
と・・・
いや、作れなくは無いけど(多分)
ポリカボディの曲面を金属の棒で表現できるかどうか
まぁ、ボディラインではソコソコいいところいってんじゃないかな
リンクステーはご愛嬌
MBでもそうですが、SRAYさん依頼分は基本的に試作を繰り返して
本チャン仕様になるんで、まだまだこれからなんですよね
MBに比べると相当デカイです
「1.9のシャーシに2.2のボディを着けているようなトラック感が好きなんです」
ふむ
ということはフルコピーじゃ無理なんですね
めんどくせぇな~(冗談です)
でも、
以前の作品を踏まえて自分に再度依頼をくれてる以上、簡単に
「出来ません」
とは言えませんし
こう見るとかなりデカイな・・・
タイヤのストロークとか知らんケド、大丈夫かな
我が家にこんなにラジコンが揃うのは何ヶ月ぶりだろう
右からロックスター1.9、2.2、そして2.5(笑)
SRAYさん、試作一号とは言え、重いですよ~コレ!
ちなみにこの状態で740gもあります
パンチングメタルは必要ないんですけど、メカ類の配置決めにも
インシュロックで簡単に固定できるので仮で取り付けました
このスキッドはなんや~
これだけでかいと剛性を気にしつつ、軽量化も両立するとなるとこんな形状もアリかなと
やっぱり、他人と違う事をやらないとなかなか糸口がつかめませんし
ショックの取り付け位置は納得いきません
MBのようなチューバーだと、ショックは車体外側に取り付けることが出来ますが
ROCKSTARだとそうもいかないですしね
「ポリカボディ」は、ある程度高い位置にあってもいいですけど、
チューバーの車体も込みとなると重心を下げなけりゃひっくり返り易くなっちまう
それがコンペマシンともなると・・・
それではSRAYさん
明日お送りしますので実走チェックの方、宜しくお願いします!









