11月28日
「駿河健康ランドで忘年会」
当日
ドピーカン!
駄菓子菓子
急遽出勤・・・
しょうがないので定時上がりで参加
う~む出遅れた・・・・
とまぁ、せっかくの日曜日ですので狭い町ですが案内しますよと言う事で
オトコトオンナのメッカ(夜間)
山原テレビ塔
その後・・・
とんかつ「御老中」
名物 自家製生ハム定食
勿論、完食!
良識ある大人はネタの為に食品を無駄にしないのだよ・・・
腹ごしらえもしたし、いっちょ走りますか
bunさん&Takakoさん
フル装備(一泊なのに・・・)
電熱線トレーナー&パンツでこれから北海道に向かうようです(ウソ)
TOMOKIさん
T-MAXが若干小さく見えますよ
右手が動かないのにカチカチなブレーキタッチ・・・
峠では結構攻めてましたよねー
手前味噌で申し訳ないが、私のブレーキはほぼパーフェクト!
Φ300を投入すると制動距離が短くなる分、
ブレーキの効いている時間が短い=マスターにシビアな調整が要求されるんです
正直横置きマスターではレバー比の関係もありカチカチタッチの
キュッ
と効く怖いブレーキになるのです
教訓
Φ300を入れるならラジアルを!
パーキングロックは狙い通りに付きました
リヤブレーキは引きずりながら走る事も多いので、
マイクロスイッチは遅めにONするようにしております
いや~それにしてもやっぱりブレンボラジアルマスターは別格のタッチですよ
今までブレーキをかけるごとにサスが沈んだりで忙しかったのに
今はスーっと静動力フェードイン、限界地点での入力調整も簡単でイイ感じです
峠もスイスイと泳ぐように走れます
やっぱブレーキカスタムは満足度ピカイチですね~
でもね、まだまだ終わりませんよー
乞うご期待