ココの所、休みといえば走りに行き、嫁の機嫌が悪かった
自分が休みの時には、晩飯を作っているが、あまり続くとストレスも溜まるっちゅーことですね
今週は土日共に家にいるという約束でしたが、嫁が美容室に行くという事でそそくさと出動
2~3時間で帰ることを考えて近場の散策といこう!
ちょっと走っただけでこの見晴らし!
でもまだまだですよ
九十九折
でも農道なので道がガタガタ
勾配もキツイのでココは攻めれませんよー
この山はみかん栽培が盛んです
ドピーカンな青空にみかんの木が映えますね!
ちょっとバランス崩れてますがこんな感じです
道幅は1.5車線弱といった感じ
上の方に来ると清水、静岡が見渡せる景色が見えます
今日は天気がいいですからね
そしてここは地元の人でも殆ど知らないドコモ基地局裏手の富士絶景スポット
数ある富士の絶景スポットの中でも五指に入るオススメ場所です
T-MAX!
T-MAX!
T-MAX!
興津側を向いて
天気がいいのでアメリカ大陸も見えます(笑)
夜は夜景を見るために市外ナンバーの車も目立ちますが昼はガラガラですね
と、絶景スポットはここまで
清水インターから北へ和田島方面へ抜ける県道75号線を抜けます
伊佐布から左折、地元の人は殆ど通らない旧道側に入ってみます
が・・・
コレはハズレ
今の時期落ち葉が尋常じゃないですし道幅も極狭!
和田島から北へ
県道196号に入り、興津川を登っていきます
ここらへんはもうド田舎、水道は井戸水ですね
一時期、ココの土地を本気で購入しようとしていました
画像の看板の角を左に曲がると201号林道炭焼平山線です
紅葉とT-MAX!
それでは待望の峠道・・・・
ふぅ
やっちまった~
林道炭焼平山線はかなり危険な道になっていました
昨日の雨、紅葉シーズンの落ち葉でアスファルトが見えない
勿論国道、県道ではなく林道ですから文句を言ってもしょうがないのですが
林道を走り慣れしているじぶんですら20~40キロ走行が限度
スピードが云々というより・・・
深いコーナーを抜けるとソコはいきなり崖崩れが
まだパラパラ言ってるんですが・・・
落ち葉、岩、泥、水が木漏れ日のフェイントで隠れています
走るの怖い・・・
帰りたい・・・
寒いし・・・腹減ったし・・・ガソリンもヤバイ・・・
そんな時
急に晴れ間がでました
峠を越えたか?
西側に出たようです
は~精神的に楽になったわ
と思ったら・・・
前方10m付近で15cm大の岩が落下
ホンマすか・・・
西側はまだまし(だって明るいし)
でも落ち葉で道路が見えない状態、急制動では余裕でロックでも対向車が来るわ来るわ
結局瀬名(平山)側に到着するのに結構時間かかっちゃいました
見所、食い所、走りどころも無くてライダーもすれ違わず
ちょっと寂しいツーリングに終わってしまいました
静岡市はすぐに山道に入れる反面、お金のかかった道は少ないですね
でも
やっぱり、ツーリング最高!
T-MAX最高!






















