T-MAXシート考察 | ☆Android MC☆ 

☆Android MC☆ 

 FB公開ページは→ https://www.facebook.com/android.motorcycle 

「やまちゃんのバイクシート工房」 でワンオフ製作してもらったシートの
耐久(人間)試験を行なってきました


非常に対応がよくサービス面では100点に近いです
ですがその点にとらわれず純粋にインプレッションしていこうと思ってます


ところでステージはどこがいいかな~と思ったのですが、自分の中での耐えられる
限界疲労のひとつの目安として下道500キロ/1日を考えて秩父往復を選択

秩父には大小の峠もありテストにはぴったり
行き来には高原有り、寒冷地有り、市街地有りと待ち乗り派としては
マルチな条件が整い過酷であるといえる条件でしょう


先日の嫁と九州タンデム1300キロの旅(スケジュールが無理すぎた)では
腰が痛くなっていたので今回はソロで峠&爆走メインという事です

なんと出発は朝2時(結局寝たのは12時過ぎ・・・)


清水から秩父までは約180キロ、今回は深夜発という事で52号で北上、
甲府市内をゴチャゴチャッと抜けて雁坂トンネルへ向かいます
はっきり言って山梨は付近は毎回迷います
道&方角が掴みにくいので・・・


雁坂みちではグッと温度が下がるので今回は秋冬用のジャケットで来てますよ


と、


ん・・・・?




メッチャ寒い!




雁坂トンネル出たところの温度




6℃・・・!??


慌ててタオルを首に巻きジーンズを靴下の中に入れ合羽を羽織り!


それでもさみーよ!


んでやっとこさ

1

秩父到着


1回ガソリンを満タンにしておきます


ちょっと暖を取る為に道の駅へ

2

あれ?シノさん

朝錬ですか、ほな道案内宜しくという事合流
児玉方面から462で合角ダムへ


ヘアピン多くて気持ちイーネッ!

4

へへへ、偶然ラジコン持ってたんでウチの子と記念撮影を(笑)


でもね、寒くて本調子でないよ


まだまだ10℃そこらですもん


なもんで合角ダムで解散


自分は所用で群馬県へ


寝不足でも太陽出てりゃ大丈夫ってことで昼間はガンガン遊んで肉喰って!


15:30 さ~て帰りますかね


逆算すると帰宅は最速で19:00


ほぼ徹夜明けなので眠気が
それでもトンネルまではコーナーの応酬なので問題なし


ディアブロもタイトな峠だとしっくりくるんですね


雁坂トンネル出たコンビニでいつものように眠眠打破飲んで一気に帰る


あとちょっと~!


と、ここでポツポツと・・・来ちゃいましたねぇ


帰宅は19:45
まあやっぱり帰りはトーンダウンしちゃいますからね


で・・・


シートのインプレしてないし(汗)


やまちゃんに頼んだのは色々な経緯があったんですが、同じT-MAX乗りの
FUMIさんのススメもあり挑戦してみました

6


9

依頼内容として


①前後ともとにかく疲れにくいように!
②形状を変えて足つき性をアップして!
③表皮を変更して滑りにくい生地にして!
※軽く沈み込み、ブレーキ&コーナリング時にお尻だけで荷重を掛けられる様に


あとはオマカセ


納期は2週間を厳守してくれました
自分の仕事に責任を持ってるって素晴らしい!
天狗になって自分の価値観を押し付ける職人気取りも絶えませんが
やまちゃんは違うね、自分もこうありたいもんです


乗り心地ですが


座った瞬間に気持ちいい~
純正より硬いんだけどお尻の形がクレーター状に模られているようです


足つきもいい
取り回しのときにもうちょっと!みたいな事も無くなりました


通勤では問題なく、荷重もかけ易い
今回の長距離テストで550キロも走ったのに程よい疲れのみ
お尻の痛みは殆ど無し!
これにはちょっと驚き
お尻だけならまだまだ走れそうです
(徹夜明けで体中に乳酸が溜まりその点で無理だけど)


あと、見た目がカッコいい!
これ重要!
滑り止め&カーボン柄のツートンでT-MAXのラインにもジャストフィット
毎日にやけてしまいます


5


パッと見グラフィックのみのライトカスタム仕様・・・でも中身は!?

イイじゃないですかぁ

これぞ大人のカスタム!
7

ローアングルカメラも手に入れ迫力ショット!

結論

やまちゃんのシートはコストパフォーマンスも良く頼んで損は無し

現状T-MAXで大きな不満点は無くなりました

ここまで4年、色んなことがありましたね~