今日~は楽しい~フレーム作り~♪
先週、タイの素材屋さんと打ち合わせして、アルミニウムA5083の手配をしてたんす。
「ウチはタイで一番質のいい材料を持ってます!」(自信満々)
「そこまで高い材料じゃないんで・・・」、と俺。
「生憎JIS規格での管理はしてないんですが」
「良いですよ、5083と同等品で」、と俺。
んで届いたものの・・
「汚ぇ材料だなぁ」
まぁいいっか。
折角購入したんだしとりあえず、作りましょー!
決戦の昼休み
テンション高いぞ・・・о(ж>▽<)y ☆
センターポンチで一突き!
「ン?妙にやわらかい」
まぁいいっか。
センタードリルでおりゃぁ!
「んん~っ!?まさか・・・」
ドリルで拡げる・・・・!
「なんじゃこりゃぁ~ヾ(。`Д´。)ノ」
すっげー酷い材料。やわらか過ぎる!生材か、もしくはそれ以上!
多分JISだと規格にすら乗らない粗悪品。
バリが出まくり!
ドリルキンキンに研いでも、2500回転回しても、CRC吹いても、何やってもダメ!
ちょっと見たこと無いひどさ。絶句。
とりあえず形にだけしてみるか。
アルミ用バリ取りカッターでバリが寝てしまう・・・
後でリューターで磨けばいい!
切るぞ!テンション無理に上げて・・・
ジグソー(これしかない・・・涙)持ってこーい!
「アチチッ」
まさか3mmの板で熱くなるなんて、考えられん。
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
「や~めた!」
一気に冷めちゃいました。
日本でなら、半分以下の労力で、倍以上の品質のモノが簡単にできるんで。
これがタイか・・・やっぱ日本がえぇなぁ(´_`。)
まーたなんか考えるか~
とりあえずスパンを1割程度ナロー化
やる気ね~画像ですんまそ