Mini Ampgizmoを導入したことで、マーク5の実用性がはるかに上がり、ルンルンしながらギターを弾く時間が増えました( ^ω^ )


ただ、AXE-FX3を使うことも多いのでなんとか1つにまとまらないだろうかと画策してFX-3の説明書とにらめっこ。



説明書によるとこうあります。4CMってやつですね。FX2のときはFX2のセンドリターンを使ってできた機能なのですが、FX3はインアウトが4系統に増えた事で4CMがやりやすくなりました。


これをやるとマーク5のプリアンプの前後に分けてエフェクトをかけることができます。ただ、せっかくのFX-3のアンプモデリングを使わないのももったいないので、


①マーク5の各chを使いながら、FX-3のエフェクト群を使う

②マーク5のプリアンプ部を使わずに、パワーアンプだけを使ってFX-3で音作りする


と出来る様になります。とても贅沢な仕様です笑


ではなぜやらなかったのか。


①結線がめんどくさかった

②パワーアンプ、キャビが余る

③毎回マーク5の電源を入れて消耗するのがいや


です。①はとにかくとして②は手放してしまえばいいだけなのですが、もったいない病が発病してしまいます笑

③は何かあった時に経済的な問題になり死活問題です。ちょっとでも長く使いたいので。


めんどくさいを除いて、解決する方法を考えてみました。




こうなります笑

アリーナコンサートでも出来そうな巨大なセットです笑


こうするとマーク5を全く使わずにモノラルorステレオ出力もできるので便利に使えそうです。


わざわざWET OUTにしなくても、DRY+WETで3台鳴らす事もできますが、DRYとWETを分けて出力したほうが幻想的な空間を作れます。


要るかと言われると要りませんが笑


でもせっかくあるものは使わなきゃ損って事で組んでみようと思います( ー́∀ー̀ )


問題になるのはFX-3専用で使ってるフットコントローラーの設定。どうゆう原理で切り替えてるのかわかりませんが、MIDIは使ってません。

MINI Ampgizmoを切り替えるのにMIDI必須なので、設定を組まないといけません。


また、エフェクトボードも併用しようと思うと…

PEC-2のMIDI設定の兼ね合いもでてくるのでどうしたものか。

MIDIって苦手意識しかないんですよね。


ややこしくなりそうです⸜( ¯⌓¯ )⸝