こんにちは😃
お片付け苦手、分からない💦
子どもに教えられない💨😱
と気づき
学び始めて1年。
今はオンライン片付けアドバイザー
講座受講中❣️
卒業まであと2ヶ月になりました
tmamaです😊
前回の
オンライン片付けサポート練習の様子
受ける側からの続きです。
Tさんからのサポート30分受けた後、
今度は私が片付けサポートをしました。
Tさんがお片付けに選んだのは
ストック収納棚1段!
Tさんは
手際よく収納ボックスの
中身を全部出して
声に出しながら
仕分けしていきます…。
講座の中で
片付けの方法を学び
繰り返してきているので
サクサク分けていかれました😆
私は
ただモニター画面を見て
Tさんのつぶやきにうなづきながら
たまに
そんなに〜⁇!
と
沢山出てくる
換気扇フィルター
ストックの数に驚いたり😂
雑巾の束が出てきて
これは今使える!
と言うTさんと一緒に
お宝が出てきた事を喜んだり✨✨
10分弱で
棚の奥に仕舞われていた
トイレマットやトイレスリッパ
に行きつき
トイレマットこれは好きで色々集めたけど
使わないから処分!!
スリッパもまだ使えるけど
使わないから処分!
とキッパリ言い切られたTさん😆
さすがだなぁ!!
と思いました😆
気に入って集めた物を手放すって
最初はとても難しい時があります。
Tさんは
この4か月の間
片付けを学び
自分の価値観で必要な物を選び
不要な物を
自分の納得する処分方法を選んで
処分されてきたからこそ
今
処分する!!(ゴミに捨てる)
と素早く判断ができるのです😆
私は始終画面越しに見ているだけ〜
アドバイスは何もしていませんが
そこで見て居る事
一緒に片付けして
スッキリを共有できた事に
意味があったと思っています😊
もちろん
片付けを学び積み重ねていない段階だと
アドバイスが必要な事もありますので
状況に応じてサポートしていきます😊
そして
長年、看護師の仕事で磨いてきた
私の観察力、状況に応じたサポート力がここで
発揮できると思います😆✨✨
こんな感じで
オンラインの片付けサポート
を行っております♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました😊
私のオンライン片付けサポートに
興味ある!という方!
是非公式LINE登録お願いします😊✨✨
今後の体験相談会を優先的にご案内致します💕
