tmamaです♡
物の手放し方
について書いていきます😊
我が家の次男も
もうすぐ3歳。
1歳になるまでは
大活躍だったベビーベッド✨✨
最近は専らワンパク兄弟の
遊び物にされてしまい💦
キャスター付きなので、
子ども達が部屋の右から左へ
グルグルと移動させたり
ベビーベッドの上で飛んで跳ねて…
板が折れてしまうのではないか⁉️
と心配する毎日💦😂
寝室に大きく陣取っていた為
2ヶ月前
片付けサポーターの方に
一番最初に指摘していただいた
部分でした😂
しかし問題は
どうやって手放すか⁇
弟夫婦から譲り受けた物
十数年前に購入され、ネジが数個紛失
もう使わないから
処分は任せますとの事
転勤で住んでる土地で
近くに親戚も友人もいないし〜
お腹が大きな保育園のママ友に
ベビーベッド入りませんか〜?
と聞いてみましたが
すでに準備済み💨
市の児童館に
お譲り会もあるみたいだけど…
と悩んで日が経つばかり💦
調べてもいないまま😂
ようやく思い立って
地域のリサイクルショップに
ベビーベッド引き取りについて
聞いてみると
ネジが揃ってないと、
引き取りできません!
と😂
引き取ってももらえないんですね〜😂
ネジのみ探してみたけど
高額😳
片付けスクール受講生仲間や
サポーターの方から
大きな物はメルカリではなく
ジモティがいいよ!
と聞いていたので…
ジモティ初挑戦!!
ジモティ登録から
商品受け渡しまでの流れ✨✨
①登録(ニックネーム)
②自己紹介文を書く(amebloより簡単😆)
③売買または譲るを選択
「譲る」でもよかったけど
いくらかになれば良いなぁと思い、
他の出品者の相場見て
3,000円にしてみました😆✨✨
④写真掲載
⑤サイズ、傷や破損状況
取説の有無
取引条件(自宅近くの場所まで
取りに来れる方など)など記載
⑤問い合わせメールを待つ
⑥商品受け渡し者決定
⑦メールで受け渡し場所、日時打ち合わせ
⑧商品受け渡し
⑨受け渡し完了!
なんと
近所で引き取りに来てくれる方から
2時間で問い合わせが来ました❣️
ジモティ登録者のみでの
メール機能があり
受け渡しまでニックネームのメールで
やり取りできました😃
名前、電話番号や
通常のメルアドはお互い知られません😃
その方とすぐに売買が決まり✨✨
ベッドを解体し
ピカピカに拭きあげ梱包して
掲載から1週間も経たずに
手放す事ができました🙌🙌
相手の方も
2人目出産に備えて必要になり
探して間もなくだったとの事😆
これもご縁だなぁ💕
と思いながら…
ついでに
押し入れを陣取っており
行く先を探していたバウンサーも
要らないかお聞きしたところ
ちょうど探していたと喜んで
引き取っていただきました❣️
押し入れも
寝室も
スッキリ✨✨
古い物でもまだ使えそうなら
必要とされる方へ譲る方法として
\ジモティで物を手放す/
おススメです😆✨✨✨
只今
講座内でのモニターさんへ
アドバイザーとしてのサポート
第一歩を踏み出そうとしています😆
こちらでのモニターさん募集は
5月以降に予定しております♡
最後までお読みいただき
ありがとうございました❣️❣️