こんにちは☺️
家中のお片付けにハマっている
tmamaです。
溢れた文具入れや
棚の上を整理してると
沢山の御守りやお札が溜まっていました。
二十数年前の
高校受験の時の学業成就守り
、専門学校や、認定試験の祈願
交通安全祈願、結婚祈願
子宝祈願、健康祈願
安産祈願2人分、戌の日詣の品
初宮参りの品などなど…
自分で買った物もありますが
親や、親しい方にいただいた物も
多数ありました。
思い出、想いが沢山詰まった御守り
お札ばかり。
いつも持ち歩く訳ではなく
ずーっと文具入れの中に仕舞ったまま
引っ越しのたびに処分した方がいいなぁ…
と思いながらも
処分していませんでした。
神社に行く機会はあるのに
いざ行く時は忘れてしまい
「また今度!」と思いながら💦
ずいぶん月日が流れてしまいました。
ほんとは、毎回お礼参りして
お札や御守りをお返しした方が
良いのでしょうけど
できていませんでした😣
今更
全ての神社に詣る事もできないので
思い切って、近くの神社に
まとめてお返しする事にしました。
ちょうど、子どもの七五三参りがあり
忘れないようにお札や御守りを
準備して行きました。
窓口で古いお札や
御守りの処分を相談すると
快く「神社の物なら全て大丈夫です。
供養費は、お賽銭程度」
という事で
袋の中に入れた御守りや
お札を一つづつ確認してもらい
少ないかな?
と思いながら500円お渡ししました。
忘れていた御守りやお札と
一つづつ向き合って
その時の事、御守りをくれた両親
親しい方の想いを
改めて感じる事ができました☺️
これからは
お札や、御守りを溜めずに
せめて年末年始
神様に御礼参りをする際にお返しし
新しくしていこうと思います✨✨✨
皆さんの家には、古い御守り、お札
溜まっていませんか?
もうすぐ年末年始。
今から古い御守りや
お札とゆっくり向き合って
神様に御礼、お返しできるように
準備する事オススメです☺️✨✨
最後までお読みいただき
ありがとうございました😊