「片付けよう!」
と言って誘っても
面倒くさい…と言って寝転がり
全く動かなかった長男4歳
半年ほど前から
「親子お片付け講座」を受講し
出したおもちゃを片付ける様に
なってきてはいたのですが…
突然驚く行動を起こしました👀❗️❗️❗️
私は、大雑把なので
箱の中に種類別に入ってればいいや!
と、いつも散らかったプラレールや
車両は無造作に箱の中に入れるだけ。
子ども達も、その様にしていました。
一昨日突然
4歳9ヶ月の長男が
散らかったプラレールを
箱の中に揃えて入れだしたのです😳💦
車両も…
「何でそんなにキレイに並べて入れるの?
誰から教えてもらったの?」
と聞くと
長男は、
「〇〇くんが(1ヶ月ほど前に遊んだ5歳の従兄)
こうやって並べて入れると、
沢山入るんだよ。と教えてくれたんだ〜」
と。
ブロックも、色を組み合わせて
左右対象にしたロボットを作ったり
家を作ったりするのが得意みたいで
几帳面に上手にできるな〜
と思っていましたが
ホントに突然で
ビックリしました👀✨✨
昨日は、夜遅くなったので
私が手伝ってプラレールを
無造作に箱に入れていたら
長男が
何でぐちゃぐちゃに入れるの〜❓❗️❗️
と怒りだして😳💦
今まで、おもちゃ箱に入れるのを
面倒くさがっていた子
とは思えない発言でした😂
教えてくれた5歳の従兄
すごいっ👏👏
時間はかかるけど、
整頓されてキレイだし
箱に余裕があります😆
整頓上手な長男
これからが楽しみです❣️
最後までお読みいただき、
ありがとうございました✨✨