こんにちは😊
親子お片付け講座の相談会で、中村加奈さんから「それは物が多そうですね〜」と言われて、家の中に物が溢れている事を認識した私。
「片付けの最初は、整理から」という事も、この相談会で初めて知りました!
講座が始まるまで3ヶ月あったので、またSNSで調べて…、物を捨てる事を学びました。
色々な執着を捨てる事が大切!と、他の学びで言われていましたが、物を捨てる事にも、直結していたとは知りませんでした😂
私が即、整理に取り掛かったのは、
洗濯を干すハンガー👀💦
他のお家には、こんなにハンガー溢れてないと思いますが…
うちは、旦那さんがスーツのズボンをクリーニングに出して、戻ってくるハンガーが月4本溜まっていました。
子どもの服を干すのに丁度いいので、再利用。
しかし、引っ越ししてきてから4年。
全く処分していなかったので、ハンガー置き場には沢山溢れていて、4歳、2歳の子ども達は、剣に見立てて遊んだり、ハンガー入れをひっくり返して、床がハンガーだらけ💦
服を干す時も、必要なハンガーが絡まって取れないから時間がかかってました。
必要な分を残したら、なんと120本!!
いつも利用してるクリーニング店に聞いたら、1本1円で引き取りしてますとの事。
10本ずつまとめて、袋に入れてクリーニング店に持って行きました😂
こんなに溜めて持っていく人、いないよなぁと。恥ずかしくもありましたが、リサイクルされるので安心して処分できました☺️
ゴミ→120円!!
毎日の洗濯干しも楽になり、子ども達が多少ハンガーを持ち出しても数本なので、ストレスがなくなりました🙌
片付けって、こういう事なのか❣️と、今まで苦手だった片付けを楽しく感じた瞬間でした✨✨✨
あなたの家の中に、空間を埋めてる不要なハンガーありませんか
ハンガーの処分、おススメです❣️☺️
最後までお読みいただきありがとうございました😊