私は結婚前の一人暮らしの時、
ギリギリの生活をしていました。
当時、貰っていた給料から
家賃、光熱費、食費、携帯代、スポーツジム代…などを払うと
手元にはほとんどお金が残らない生活をしていました。
そんな時、それでもお友達の誕生日にはプレゼントを渡したい、
と言う気持ちから知恵を絞って出した答えは手紙でした。
私にとって言葉はプレゼント🎁
何もなくても嬉しい言葉をかけられてたらその日、一日が嬉しい気持ちになります
頑張ってるね!
いつもありがとう
一緒にいると楽しいね
いつもキレイだね
たくさんの言葉で私は勇気づけられてきました。
自分では気づかない自分の行動や言葉を褒めてもらうと嬉しい気持ちになります。
だから私は何もなかった時は
そのお友達の好きなところを書いてそして気持ちを伝えるようにしていました。
***
手紙のよいところは、普段、思っていて、だけど恥ずかしくて直接本人には伝えられない事でも伝えられる所。
そしてその言葉で
傷ついたり、混乱させたりしないかな?
ってじっくり考えてから出す言葉なので慎重になるんですよね。
言葉は時にナイフになり、
言葉は時にプレゼントにもなる。
私にとって言葉はプレゼント。
言われた相手が喜ぶ言葉をいつも使うに心がけています💌
何もなくても相手に喜んでもらう事はできる!
って今は確信しています。
今週末、知り合いの人の誕生日なんです。
なかなか会う事はできないけれど手紙を送る予定です。
***
春を感じたくて買った
〝さくら茶🍵〟
塩漬けしてある桜の花びら。
それを軽く水で洗ってお湯を入れて飲む、と書いてあったので早速、作ってみました🌸
ほんのりと塩気のきいたさくら茶を飲んでのんびりしています。
来週は自宅セミナーなので
お客様と一緒にこのさくら茶を飲みながら講座するのが今から楽しみです
\気になっている物/
◼️過去記事◼️