キッチン しぶえ(栃木県大田原市) 老舗食堂のタンメン&餃子が実に旨い | にんかなブログ

にんかなブログ

栃木県県北(主に大田原市・那須塩原市・矢板市)を中心のラーメン(定食物)の食べ歩き。隠れ家での猫との生活。YouTubeチャンネルも開設しております^_^

皆さんこんにちは(^_-)y

 

大田原市内にある老舗の大衆食堂です。毎度お世話になります"(-""-)"今から約50年以上前ですが、近所に銭湯があったんです。家のお風呂が壊れまして、一時期その銭湯に通っていた時期がありました。その当時お風呂に入った記憶が今でもよく覚えております。ただ夜だったので周りは知りませんでした。当時ここがあったかどうか・・・。そして周りには何があったのか・・・。確信出来るのは薬師寺はあった。見てはおりませんが・・・。今度伺った時に聞いてみよう。「たてば」というお店はあったろうな・・・。私が幼稚園に通っていた頃でした・・・。最近になって店内をリニューアルされました。これからもほんと頑張って欲しいお店です。この日は学生さんでしょうかね。若い男性が数人食べてました。ここは老若男女幅広い層から愛されているお店です。それではどうぞ(^_-)-☆動画はこちらです。

 

①味噌ラーメン&餃子

 

★過去記事★

 

タンメン700円(税込)。キャベツ・もやし・ニラ・人参・キノコそして沢山の豚肉♪ご覧のように具材はフライパンでよ~く炒めており、香ばしい香りが漂っております。タンメンを食べるようになったのは10年前にブログを始めてからです。まぁ~それまで何度か食べたことは勿論ありますが、ここではこれと同じ構成の味噌ラーメンが圧倒的に多かったですね。そう私がここに一番通っていた30年前は味噌ラーメンばっかり食べておりました。前にも書きましたが、ここと市内の麺屋たかの直ぐ近くにゲームセンターが今でもあり、その隣にあった町中華の味噌ラーメン。そして母校大田原高校の近くにあったラーメン屋さん・・・今はありませんが、そこの味噌ラーメンが似てました。大田原高校近くのラーメン屋さんだっ建物は今でもあるのですがね~。隠れた名店だった・・・。フライパンで具材を香ばしくなるまで炒める・・・。そのせいでスープが濁ります♪

餃子300円(税込)。まぁ~ここの名物ともいえる餃子定食は500円ですからね~。そのクオリティーはここが一番かもしれません。

整いました。先にタンメン食っちまっているがww夕活だとこれで腹パンになりますよ。とにかく野菜も多く、餃子は大き目ですからね。

激熱要注意ですww

ああ~美味しい\(^o^)/あっさりですがコクは十分ですよっ!これぞ昔ながらのタンメンというか、私好みの味です( *´艸`)

地元大西製麺所です。まぁ~正直以前より美味しくなっております。スープとの絡みも抜群だ\(^o^)/

下味だけで楽しみめますよ(^_-)-☆

いやガチ腹パンww

カウンターとテーブル席。

マンガも充実。この上に冷水のポットが置いてあります。

小上がりもあります。店内キチンと掃除が行き届き好感か持てます(^_-)-☆

充実の卓上調味料。

さて・・・あとは飲みに来るしかねーかww

 

車は3台までです。また伺います。ご馳走様でした。動画はこちらです。

 

キッチンしぶえ(しぶえ食堂)

栃木県大田原市中央2-12-4

電話:0287-22-2924

営業時間:11:30~14:30/18:00~22:00~23:00

定休日:火曜日・第一・第三水曜日。

 

麺活/72杯目

 

製作/鷹

 

メニュー
麺類
チャーシューメン800円。ラーメン600円。タンメン700円。みそラーメン700円。メンマラーメン700円。ワンタンメン700円。ワンタン600円。冷し中華(5~9月)700円。
飯類
ヒレカツ丼1000円。かつ丼900円。親子丼750円。すきやき丼900円。カレー750円。カツカレー1000円。ライス(味噌汁・お新香付)200円。
一品料理
ヒレカツ1000円。とんかつ800円。チキンカツ800円。イカフライ700円。カキフライ800円。魚フライ700円。コロッケ・メンチ600円。鳥焼き(塩・甘辛だれ)800円。豚の唐味噌焼き800円。しょうが焼き800円。酢豚1000円。牛肉煮込み800円。牛モツ煮400円。野菜炒め500円。野菜サラダ500円。ミニサラダ300円。
手作り
焼ギョーザ300円。水ギョーザ300円。揚ギョーザ300円。鳥の唐揚げ500円。焼魚(鯛粕漬・鯖・鮭・さんま)600円。
しらすおろし300円。納豆100円。冷奴100円。野菜炒め500円。