今日は鰹節の日と隠れ家の猫たち | にんかなブログ

にんかなブログ

栃木県県北(主に大田原市・那須塩原市・矢板市)を中心のラーメン(定食物)の食べ歩き。隠れ家での猫との生活。YouTubeチャンネルも開設しております^_^

鰹節、どんな料理にかける?

 

かける?・・・ほうれん草のお浸しとか、焼きそばの時に時々とか・・・。あとお好み焼きですかね。大体鰹節は出汁に使う方が多いです。はい。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
皆さんおはようございます(^_-)y
 
なんか久しぶりに口の端が切れました。何年ぶりでしょうか・・・。ち~と記憶が曖昧なくらい覚えておりません。んでちと調べたら・・・。以前数年前に帯状疱疹の時に、その前になったような記憶があるようなないような・・・。
 
細菌や真菌のカンジダ(カビ)感染

疲れやストレスなどで免疫力が低下して、細菌や真菌に感染していることが考えられます。大人の場合は、免疫力の低下の場合が多いですが、子供の場合は、よだれや食べ物のカスなどが原因で細菌に感染することもあります。

 

  • ビタミン不足

ビタミンが不足していることが考えられます。特にビタミンB2、B6が不足している場合口の端が切れる状態になりやすいです。

 

  • アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎などが原因で肌が乾燥していると少しの刺激で、口の端が切れてしまうこともあります。

 

  • 口紅やリップなどの化粧品の添加物

口紅やリップに含まれている防腐剤などの添加物が刺激となっていることもあります。なかなか治らない場合は口紅やリップを変えたら治ったという声もあります。

 

・・・だそうです。下位2つはないですね。んだとするとカビ滝汗・・・顔の一部にカビかよww

以前医師から処方してもらっている傷薬を一応つけました。ゲンタシン軟膏という、抗生物質入りの塗り薬です。とりあえずつけたら結構いい感じです。2~3日様子見。昔は胃が調子悪いとなると聞いたことがあります。

 
昨日の大田原市は朝方はかなり冷たい空気でした。いつもの大田原市陸上競技場。前日の熱戦はどこえやら・・・。のどかな風景です。よく見ると・・・
おお~・・・那須山の後ろの方にある山に雪が被ってますね。当然西側の・・・写真には写ってませんが、男体山も雪景色でした。あ~・・・冬だな真顔
さて猫の家。ココ相当縮こまってますニコ
久しぶりに歌ってくれました爆笑
・・・え~と・・・一応ダイエット持続中です。とにかくオッポが「飯くれ飯くれ」うるさいですもぐもぐ
昨日の猫飯です。
結局カレーライスでした。×2・・・腹パンチーン・・・あっ!ちなみに・・・一味唐辛子大びんで半分入れてます。番人さん曰く・・・「唐辛子臭い」だそうです。私もそう思います。今日はストックしてある乾麺を使うことだそうです。ご馳走様でした。
 
さっ!・・土曜だよなキョロキョロまぁ~今日も忙しい・・・のがあと数日続きます。
 
皆さん今日も一生懸命生きましょう\(^o^)/
 
だば。