というわけでともえです、こんにちは。
今回、主催者に「出なさい」と脅されたので、ついたて匿名トーナメントに参加させて頂きました。なんというか、長い戦いでした。

 

 

 

 

 

さて、匿名ということなら何か名前を考えなくてはなりません。一瞬で決まりました。

ともえと言えばスーパーロボットマニア。そして世界で最も美しいロボットと言えば、

 

ガンバスター

というわけでガンバスターという名前で匿名トーナメントに参加しようとしました。でも、掲示板に書いてる途中に思ったんですよ。

もしガンバスターなんて名前の人がいたら、ともえが黙っているなんて不自然です。あーもう、ガンバスター!ガンバスター最高だよ!素敵!基本モーションが腕組ってかっこよすぎる!バスターコレダーとかいう完成された美しい装備!ホーミングレーザーのモーションかっこいい!もう、全てがいい!ほんとかっこいい!そしてよく見ればかわいい!もうすきすきすきぎゃーーーーーーーーーーーーーー!!!!!とか興奮するツイートをしてしまわないと不自然です。そんなツイートしたら名前バレしてしまいそうです。

名前隠す気ないでしょ?みたいにツイートしてる方もいましたが、やっぱり主催の意向を考えたらできる限り正体はバレない方向で考えなければならないと思いました。よってガンバスターは却下!

 

と、その時!突然、一年以上前の主催者のツイートを思い出しました。

一年前、自分はついたて将棋をやってなくて、「なんだこの画像?u.c.さんまた変になったのかな?」程度にしか思ってませんでしたが、これ前回のついたてトーナメンの集合絵だったんですね。

誰か知りませんが、ビサイドオーラカとかいう完成された名前、大好きです。大好きなんですが・・・・・・レッティとキッパを仲間外れにした画像使わないで!
 

よし、主催さんがこういうまとめ画像を作りやすいよう、有名な何かの名前にしよう。と考えた結果、

ちょうど早逃げにハマっていたこともあり、国民的ゲームのかわいいモンスター、はぐれメタルになりました。ともえははぐれメタル!eeooさん大正解でした~

 

名前を登録した後に知ったんですが、これまた主催の一年以上前のツイートにこんな画像がありました。

 

 

恐らく主催が初めて、レートの1ページ目になったぞバンザーイという自慢のツイートだったんだと思います。けどそれよりも注目すべきは8位の所。


は、はぐれメタルゥゥゥ!!が、既出ネームだったの!?ついたて界にはすでにはぐれメタルさんがいたのかあああああ!!!

 


ってか強すぎるよ!絶対誰かの副垢だよ!

一年以上前にこんな人がいた。これを知ってる人が「はぐれメタル」なんて名前にするはずありません。このままだと「はぐれメタル=ここ1年でついたて始めた中の誰か」ってのがバレバレです。

 


まぁ結果的には逆に予想されてしまったんですが、そんなこととは知らず、とにかく自分は誤魔化そうと思いました。そのためにキングボンビーさんを利用させて頂きました。

キングボンビーさんの対局を観た時にこう思ったんですよ。「うわ、これともえの棋譜だ!」って。攻め方も、逃げ方も、全てが当時のともえと完全シンクロ!

違う所といえば、キングボンビーVSどせいさんの一局目65手目。

 

この角の王手を一発で取ったこと。これは当時のともえにはできなかった手です。というか反則数に余裕があるとはいえ、これを反則なしで一発で取れる人って普通にすごい!

ここ以外は思った方向に駒を動いていくので、正直ともえが分裂したのかと思わされるレベルでした。

それと、二局目の16手目、どせいさんの居飛車速攻に対して、桂馬取られた後に銀で取り返した時の一手

これなんですけどね。ちょうどこのキングボンビーさんの対局の数日前に、ともえついたて放送の時に似たことやったんですよ。そしたら色んな人に「飛車で取られる危険性が高すぎる」「うまくいってもせいぜい歩を取れるだけ」とかダメ出しされたんですよ(中には肯定的な意見もありましたが)

放送内で多少議論して、結局「ともえ的にはなしの手」という結論になったんですが、なんたって数日前にしていた手です。もしかしたらこれがともえの手だと覚えてる人もいるかもしれません。

imadonさんの予想ブログでもキングボンビー=ともえと予想してました。うんうんそうですね、あの玉の動きまで含めてそう思いますよね、って凄い納得してしまいました。やっぱりimadonさんは凄い!

棋譜が残ってないのであれですが、牛乳対局もまんまともえだったし、ここまでともえとシンクロしているなら利用させて頂こうと思いました。キングボンビーさんの牛乳対局が終わった後、「ようやく暇になった、ついたて三昧できるー」とかツイートしたり、「匿名大会用戦術研究副垢持ってます」と宣言していたのを本垢でレートに潜る回数を増やしたりと、いくつかの誤魔化し要素で「自分ははぐれメタルではない」アピールをしてきました。大した効果はなかったかもしれませんが、見た感じだととーるさんは騙されていたと思います。タブンネ。

 

途中で「ともえ=向日葵の少女説」が出た時も、「とりあえず怒っとけば向日葵っぽく見られるかな?」と、敢えて不機嫌なツイートをしていました。不機嫌なツイートで不快にされたかもしれないめぐる先生、ごめんなさい。でも予想ははずれーwwwww
 

 

さて、今回の参加者20人の正体について、自分なりに予想してみました。赤文字はそこそこ自信ありますがそれ以外は割と消去法で「敢えて言うなら」程度です。
一回戦の対局があった順番で


めぐる先生   →みるくちゃん
アタラクシア  →archeさん
クソソソ     →とーるさん
はぐれメタル  →ともえちゃん

どせいさん   →overさん

キングボンビー→なちゃちゃさん
ゾンビ      →Slitherioioさん
ふた       →けびんさん

lover       →assumedさん
ログイン     →Spitchさん
TOEIC     →てるぼーさん
ブランシュ   →ざえさん

伊角       →れんこちゃん
ギファリサス  →imadonさん

ジンブレイド  →岩
怠慢な銀行員 →yukarisama
栽培マソ    →computerblueさん
向日葵     →thatsさん
ひしゃきん   →underestimateさん
ジョン      →toinerさん



こんな感じに予想しています。自信あるの半分もいない!!!

とりあえず個別に予想していきます。自分は基本的には棋譜を観て予想するのですが、解説には信憑性を高めるために、棋譜以外の盤外予想も、まるでそっちがメインかのようにたくさん入れています。

 

 

 

・めぐる先生→みるくちゃん

自信ある!と言いながら、実はあんまり自信ないんですよね。前にツイッターでノリで「めぐるイコールみるく」を堂々と宣言してしまったので選ばざるをえませんでした。正直、れんこちゃんの可能性も高いと思いますが、どうかめぐる先生であって下さいお願いします。

一つ例を挙げさせて頂きますと、「めぐる先生はともえのことを向日葵の少女と思っていた」「みるくちゃんは向日葵の少女との牛乳対局の際に、ともえの得意戦術を敢えて使った」ことがありました。得意戦法というのは、対低レート中央攻め対策56争点想定型戦法

こんな感じのです。まぁこんな戦法使ってるのともえだけだと思います。この戦法の名前、勝手にハイアングルゲイザーという名前をつけておりますが、この戦法をみるくちゃんが向日葵戦で使ったということで、めぐる先生=みるくちゃんはかなり確信できそうですね。

ちなみにこの戦法、攻めの手筋、クセまで含めて、完全再現してくれたんですが、でも、最後の詰めの部分はともえと違いまして、正確に相手を駒位置を把握して、しっかり詰めるという動きを見せてくれました。盤面を把握していなければできないこの詰め方。これだけの盤面把握能力とおふざけ要素を兼ね備えた方が、めぐる先生以外であると思いますか?いやない!どうかめぐる先生であって下さい!

 

 

 

・アタラクシア→archeさん

最初はSpitchさんだと思いました。根拠としましては、この場面

みるくちゃんがいわゆるゆかりさま戦法(めぐる先生がこう呼んでいたので、戦法名は違うかもしれない)で攻めた際、アタラクシアさんは角を一切動かさず、金で23まで上がっていき、そこで龍を取りに行った手です。これは最速で対応できないですが、被害広がらない手筋だと思っているんですが、こういうのがspitchさんの得意技だと思うんですよね。

が、やっぱりspitchさんと違うなぁと思ったのが、二回戦のここです

今度は逆にアタラクシアさんがゆかりさま戦法(仮)を使った時の話。まず龍で桂馬を取りにいこうとしたら反則、次に龍を82に戻ろうとしても反則という状況になりました。ここから1分半の長考の末、打った一手が79銀。88の駒を取りに行く手でしたが、ここで更に次の手では88銀といかずに、88歩打から入ったんですよ。結果的に空振りしましたが、慎重かつ大胆な攻めと言わざる得ない手筋、これはspitchさんにはない手だと感じました。

この伊角さんとの対局で、アタラクシアさんの強さを実感できたので、三段以上の誰かだろうと考えて、三段以上の方の棋譜を見て、一番近かったざえさんとarcheさんのどちらかかなぁと思いました。皆さんがざえさん予想していたので、自分は一人勝ち狙いでarcheさん予想とさせて頂きます。

 

 

・クソソソ→とーるさん

えーととーるさん、一回戦では対局ありがとうございました。突然の四間飛車速攻やめて下さい、対応にかなり悩まされましたから。

これは予想というより、見覚えある!といった感じでした。imadonさんのブログにもある通り、この四間飛車速攻の立ち回りはとーるさんの棋譜から見覚えあります。今はあまり使ってませんが、確実に自分より強い立ち回り、とーるさんにしか見えないです。

別にこんなツイートに流されたわけではなく、クソソソさんはとーるさんだと、対局した自分が一番わかっているつもりです。

ただ、とーるさんはZaeras囲いをするタイプの人間じゃないとは思っています。居飛車速攻に対して取り返さないタイプだからこそ、そこだけは懸念材料ではあります。が、間違いない!

とりあえず「もしとーるさんがクソソソじゃなかったら、エースポケモンをプレゼントする」という約束をさせられてしまったので、うちのエースであるマッシブーンを用意しておこうと思います。

 

 

・どせいさん→overさん

これはなんというべきでしょうかね。棋譜に見覚えあるというより、土壇場の判断力に見覚えがある、といった所でしょうかね。

攻めも守りも判断力が高く、特に攻めに関しては適格で、相手の駒位置を把握する能力が非常に高い、まぁ三段以上の実力を見せて貰った気がします。そして三段以上で一番近かったのがやっぱりoverさんだったかなぁ、という程度です。自信ない!全然自信ないから!

 

 

 

・キングボンビー→なちゃちゃさん

キングボンビーの棋譜は完全にともえとシンクロしていたと言いましたが、imadonさんのブログの言葉を借りるなら、初段以上ではない、といった感じです。

先ほど角取りが凄い!と、21銀はともえ的にはなしな手、って話をしましたが、それ以外だとこういう手がありました。

両者、飛車の二つ前に歩を打たれた状態でしたが、この状態でキングボンビーさんは飛車を75にもっていこうとして反則します。すると次の手は73角。完全に一点読み、叩きの歩と決めつけていました。どせいさんが75飛反則から76飛と、きっちり対応しただけに、余計まずい手に見えてしまいました。

この確認もせずに一点読み決めつけするのがちょっと級位者の手だよなぁってのが自分の予想です。

(状況はかなり違いますが、近いことを岩さんがやったのは忘れましょう)

 

そういうわけで級位者、よくて初段と思ったので、参加者の中で当時初段以下だった人の棋譜と見比べてみたんですが。

けびんさん・キングボンビーさんと比べると受け方がまるで違うのもありますが、当時のけびんさんは王手かけられても駒を取るのが苦手で即逃げるイメージでした。なので先ほど話しました1局目65手目の角取りは出来なかったと思います。

Slitherioioさん・なくはない、特にあのタイプの入玉狙いはしなくはないと思ってます。ゾンビさんの考察の中でも言いますが、第二候補です。

spitchさん・飛車が上がれなかったから叩きの歩一点読みの角上げとか絶対しないタイプ。

めぐる先生・盤面把握能力が発揮されていない。

とーるさん・居飛車速攻に対してほったらかしにするタイプのとーるさんは21銀はしないと思います。いや逆に普段ほったらかしにするからこそ、匿名だからいつもと違うことやるかー、みたいな感じに対応してみたって可能性もなくはないですが、とーるさんはクソソソさん確定と思ってるので予想から外します。

という消去法でなちゃちゃさんと予想させて頂きました。消去法だけどそれなりに理由がついているのでそこそこ自信があります!

 

 


・ゾンビ→Slitherioioさん
・ふた→けびんさん

この二人はまとめて解説させて頂きましょう。最初に言っておきますが、これは「当時のけびんさんとSlitherioioさんの話」です。

 

まず、蓋さんは攻めが苦手な印象でした。例えばこれ

折角居飛車攻めが決まったのに、飛車をこの位置に持って行き、桂馬で取られちゃったんですよね。

その飛車位置って、結構危ないと思うんですよ。歩打ちする人もいますし、バレやすいと思います。

もちろん、84も角の効きがあり、86も突然銀に取られることもありますが、個人的にはこの85は一番置いてはいけない場所なんじゃないかなぁって思ってるんですよね。

 

次にこれです。

 

折角kyomurin式向飛車が決まり、56桂で玉位置も確定させた状態でのこの一手。正直、玉位置は確定したものの、反則は稼げるかもしれないものの、あとが続かない、そんなにいい手だとは思えないんですよね。効率がいいかと言われたらあんまりよくないですし。

ここら辺の攻めの甘さが、当時のけびんさんを思わせる気がします。

 

ですが、今度はゾンビ側の視点でよくよく見て下さい。この後ゾンビさんは、57金反則から69玉で金を取りました。しかし!もしこのふたさんの69金打ちが、57金打だったらどうなっていたでしょう?龍がいるのでゾンビの57金は反則になり、その後に玉が69に下がってしまったら、次の手で頓死してしまう可能性があります。

そもそも龍がどこにいるかわかりません。もう自陣に入ってこられていると思うのが普通だと思います。となるとそもそも69玉も反則になる可能性は結構あったと思うんですよね。

このゾンビさんの57金・69玉の動きは、龍の存在を完全に忘れてないとできない手だと思いました。今回はたまたまうまくいっただけで、危なかったんじゃないかなぁって思わされたんですよね。このちょっとうっかりな守りが、Slitherioioさんに近いんじゃないかなぁって思いました。

 

勿論、対局中に凄い!と思わせる手もありましたが、こういった細かい甘い点から、この二人もまた級位者であると予想します。そして残った級位車はけびんさんとSlitherioioさんなので、この二人で予想させて頂きました。

もしかしたら逆で、ゾンビがけびんさん、ふたさんがSlitherioioさんの可能性もあるかもしれません。実際に先ほど飛車を桂馬の道に置く手筋はSlitherioioさんが使っていたのを何度も確認しています。確か一昨日ぐらい?にも使ってましたし。それに二局目のふたさんが入玉を狙いましたが、それもなんかけびんさんっぽくない気もします。

が、ゾンビさんの攻めの手筋はSlitherioioさんに近いこと、kyomurin式向飛車をけびんさんが好んで使っていたことから、ゾンビSlitherioioさん、ふたけびんさんを予想させて頂きたいと思います。

結構二人のことをボロクソに言った気がしますが、あくまで当時の二人のお話です。

この対局からしばらくしてSlitherioioさんは初段に昇段し、けびんさんも1級昇級&その翌日には1650という快進撃をしております。棋譜を見ても、二人とも明らかに一皮むけたかのうように強くなっている、手筋がまるで変わっているというイメージでした。なんですかこの急成長!二人とも強い!!!!

 

ちなみに、もう一つの可能性は「ふた=れんこちゃん」です。

自分の中でれんこちゃんの棋譜って、見れば見るほどわけがわからないんですよ。自分の理解力が低いのもありますが?「え?なんでそんなことするの?それ悪手じゃない?あ、最終的に今の手が生きた」みたいなのが多い気がするんですよ。上記に書いた、ともえ的甘い手も、実は自分の気付かない意図のあった妙手だったのかもしれません。特に96金とかれんこちゃんなら積極的にやりそうですし。

極めつけがこれ

居飛車攻めから角を浮かせて、浮いた場所を嗅覚で補足して取る。これ、れんこちゃんの得意技だと思ってます。いつも角位置をノーヒントで特定してくるんですよ!

これを仕掛けてきて、かつ入玉を積極的にしてくる人というと、頭に浮かんだのはれんこちゃんです。

先ほど、「Slitherioioさんはキングボンビーの第二候補」と言いましたが、もしふた=れんこちゃんならば、ゾンビがけびんさん、キングボンビーがSlitherioioさん、なちゃちゃさんはえーとえーと余ったんで伊角さんってことになりますが、やはりふたさんの手筋が二段の妙手とは思えず、ふた=れんこちゃんってのは違和感があるので、予想としてはふたけびんさん、ゾンビSlitherioioさんということにさせて頂きたいと思います。

 

 

 

 

・ついたてlover→assumedさん

まずいきなり盤外予想になりますが、assumedさんは匿名大会の参加を迷ってたものの、岩に言われて参加することになりました。それから「匿名トーナメントのために敬語減らす練習してる」とか「参加者は厨二病の人が多いなぁ」とか、そんな感じのツイートしてました。これから予想すると、「思わせぶりなこと言いながらも、あまりネタ的な名前にしていない、当たり障りのない名前にしている」と予想されるわけですよ。

そういうわけで「assumedさん=ついたてloverだったりして(笑)」みたいな軽い気持ちで観戦したんですが・・・・一回戦のVSログインネームさんの時に、最初はassumedさんっぽくなかったものの、二局目、三局目と対局を重ねるごとに徐々にassumedさんに近づき、四局目は完全にassumedさんになっていたと思いました。

4局目、assumedさんはもっと守りの歩を活用するタイプの人かもしれませんが、1局目2局目とその守りの歩が裏目に出ている部分が多々ありました(解説したいんですが、ついたて将棋道場の不具合で解説できません)

多くの人がyukarisamaと予想していたloverさんですが、assumedさん前提で見たらassumedさんに似てる部分が多かった気がします。自分と対局した感触もassumedさんが一番しっくりくるんですよねぇ。
他にも、「assumedさんがTLにいる&レートに潜ってる日と、ついたてloverさんが動いてる日がだいたいシンクロしていた。特に二回戦の直前は、assumedさんは数日単位でレートに潜ってなかったものの、対はぐれメタル戦の日の夕方に突然潜りだした」とか、「ついたてloverさんの対局中にyukarisamaはレートに潜っていた」とかいう理由もありますけどね(致命的なyukarisama否定材料をさらっと言う)

 

ところで

 

不成で入ってきたと金をなんで反則なし、秒で一発取りできるんですか!気持ち悪いんですけど!

これyukarisamaなら逆に1回反則するんじゃないかなぁ?
 

 

 

 

・ログインネーム→Spitchさん

ついたて将棋道場の不具合で、棋譜見直せなくて、ここで解説できないんですけど・・・・・・

確か最初はarcheさん予想していたんですが、途中でarcheさんがアタラクシアさんの方に行ってしまわれたので、予想を変えました。あーもう解説できない!

 

 

 

・TOEIC→てるぼ~さん
えーと、不具合とか関係なしに、TOEICさんの正体がわからなくて、てるぼ~さんが余ったから入れた、それだけなんですすいません!だってimadonさんが3人に増殖してるんですよ!TOEICさんもimadonさんに見えたし、imadonさんは一人しかいないんだから、てるぼ~さんimadonさんになって下さい!お願いします!

というわけでこれに関しては語れることがないんですよね。

 

 

 

・ブランシュ→ざえさん

将棋道場の不具合以下略。

攻めの時に反則して駒を置く、反則して駒を置くと、確実に相手の陣形を読み切り、急所をせめて行くスタイルが、只者ではなかった感じがします。

 

 

 

・伊角→れんこちゃん

将棋道場の不具略

れんこちゃんはみるく疑惑と蓋疑惑もあったんですが、攻めながら入玉を決めるのが鮮やかで、とってもれんこちゃんやりそうだなぁって思ったはずです。


・ギファリサス→imadonさん

将棋道場略

確かギファリサスさんも、キングボンビーさんの所で述べた21銀をやったと思うんですよ。でもそのあとのケアをしっかりしていたのがimadonさんっぽいかなぁって思います。予想した後の話ですが、ともえ枠でキングボンビーさんの21銀について話した時に、

序盤の歩が大事みたいなことを言ってましたしね。ただimadonさんにしては守りが薄かったような・・・・?

 

 

 

・ジンブレイド→岩

・怠慢な銀行員→yukarisama
将棋道略

ジンブレイドさんの、玉を大きく逃がさず、可能な限り頓死筋を消していくスタイルが一番しっくりきた岩ぽいなぁと思ったんですよね。

怠慢さんはこの岩スタイルに正確に素早く対応していましたが、対局を重ねる度に逆に対応し返したこともあり、これは「岩さん、相手のことを知った上で対応し返してる。これはストーカーだからこそできることだ!」と思って岩予想しました。

怠慢さんはこの正確さからゆかりさまだと予想しましたが、二回戦を見る限りではちょっと違うんじゃないかなぁと思ってます。

(ブログ公開前に対局見直したら、全然岩さんじゃなかったなんて言えないや)

 

 

 

・栽培マソ→computerblueさん
余ったから入れちゃったシリーズ第二段。というかそもそも

こんな感じに順位が消えてるもので。あんまりついたてされてないようで、棋譜を追えず、考察できずに、余った所にぽいっと入れてしまったことをお詫びさせて頂きたいです。

 

 

 

 

・向日葵→thatsさん

thatsさんがレートでよくやっていた「37玉型居飛車攻め」。

この戦法使ってる人って、自分とthatsさんしかいないイメージなんですよね。この時点で予想は出来たんですが・・・・ただですね、戦目長考からの59手目~61手目があんまりthatsさんっぽくないなぁ、とは思っています。

この状態で、玉が38にも58に行けなかったんですよ。この後に向日葵さんは1分半ほどの長考の末に、

後ろに下がれなかった理由を46に桂がいたと予測し、それを取りに行きました。

かなり追い詰められた状態だったので、死中に活を求める意味での一点読みだったんだと思いますが、これが見事に外れ。

この一点読みがちょっとthatsさんだとしたら違和感を覚えざるを得ないナーって思うんですよね。

もう一つ、どこから王手をかけられたかわからなかったら、とりあえず斜めに逃げる!ってのがちょっとthatsさんっぽくなかった気がします。二局とも、王手をかけられて、斜めに逃げようとして反則反則負け、って感じの負けでしたし。ちょっとそこらへんクールじゃないかなぁって思ったんですが、とはいえ、色んな人の棋譜を見てきた中で、この居飛車攻めの棋譜はthatsさんの棋譜からしか見つからなかったので、やっぱりそうなのかなぁ、ってわけでthatsさんと予想しました。

向日葵の少女って、プリキュアのことだと思ってましたが、エロゲーの話だったんですね。もしこの予想が間違えっていても、

これ買ったから、許して下さい。エッチなシーン苦手なんでPS3版で許して下さい!

 

 

 

 

 

・ひしゃきん→underestimateさん
・ジョン→toinerさん

将略

ごめんなさい、道場見ればある程度思い出すかもしれませんが、この二人の対局に関しては全くもって覚えてないのです。

ただ、どちらも只者ではなかった、強かったというのはしっかり覚えています。

 

 

 

 

 

という感じに予想しています。昨晩、書いていたブログを半分くらい消してしまったことと、今日のついたて将棋道場の不具合で棋譜を確認できなかったことで、どうしても後半は曖昧なことしか書けなかったことをお許し下さい。

はっきり言って自信ないですが、

とりあえず岩枠のためにも、できる限り当たって欲しい所です!

 

 

 

 

 

さて、先ほど「主催がまとめ画像を作りやすくするために、はぐれメタルって名前にした」と言いましたが、主催に尋ねた所、「今回は作らない」と言われました。

 

 

というわけで、自分で作っておきました。

 

 

こんな感じに20人を全部入れてみました。

 

え?よくわからない?しょうがないなぁ。

じゃあ個別解説で

 

 

 

 

 

 

まぁ何はともあれ、楽しい大会でした。主催者さん、本当にお疲れ様でした。対戦して頂いた皆さんも、予想とか何やらでワイワイして下さった皆さん、本当にありがとうございました!

主催さん、あんな予想して、overさんに殺されないように気を付けて下さいね・・・・

 

 

 

 

 

余談

対局を観戦していたmeguranai178はともえでした。その後、kakodonさんとかmiraidonさんとか上歩さんとか端香さんとか、色んな名前で観戦して、要するにネタにノッてくれた方、ありがとうございました。対局してる方、気が散っていたらごめんなさい