おはようございます(^-^)/

昨日は"啓蟄"でしたね^^
てっきり今日が啓蟄だと思って記事をあたためておいたら、見事に勘違いしてました[みんな:01]


それでは啓蟄にまつわるネタを少し。


啓蟄(けいちつ)
二十四節気の一つで、大地が暖まって、冬の間地中にいた虫が這い出てくる日。
天文学的には、天球上の黄経345度の点を太陽が通過する時。
また、春雷が一際大きくなりやすい時期でもある。
※二十四節気・雑節より引用
http://www.nnh.to/sekki/


春が近くなり、虫達が"そろそろ春だよ"と知らせてくれる日なのでしょうかねニコニコ




啓蟄が過ぎると次は"春分"ブーケ2
そろそろ春が間近に迫ってきましたよ音譜音譜


追伸
昨日記事をアップし忘れてました(^_^;)
忘れないよう頑張ります(;つд`)