おはようございます(^-^)/

今日は本の中から冷え対策をご紹介音譜
photo:01



・お布団の敷毛布を増やす
・リラックスして副交感神経と交感神経のバランスを整える。
・朝は熱い風呂・夜はぬるま湯に長く浸かる
・体を温める食べ物を食べる
・湯たんぽを使う
・爪もみをする
などなど

簡単にあげましたがこの中で著者は"湯たんぽ"と"爪もみ"を強く推奨していました。

爪もみについて
photo:02



指の先には病気に対応するツボがありそこを刺激する事により病気を治すとともに体を温める効果があるとのことです。

photo:03



写真のように摘まんだり押したり引っ張ったり回したりと刺激する。
一つの指につき30秒 1セット約5分以上
これを1日5~6セット 気がついた時にこまめにやる事で効果が出るとのことです。
セット数が少なかったり、一回が短すぎるとあまり効果が出にくいと著者は述べていますので、根気良くやることがコツのようですね。


冷えでお悩みの方は是非試して見てはいかがでしょうか[みんな:01]


「体の冷えをとって病苦を治す」
・著者   :斑目健夫
・発行者  :南 暁
・発行所  :大和書房