大蓮寺の蝋梅と木瓜 | おでかけ京都_KyotoNavi
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

おでかけ京都_KyotoNavi

趣味の散策や写真を通して、京都や隣県の街歩き(観光)や旅で、新しい発見、体験、出来事などを忘備録として書いています♪
「おでかけ京都_KyotoNavi」の京都散策のサークルやコミュニティの運営などを行っています。

ブログは引越しました
https://kyotonavi.club

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧

    大蓮寺の蝋梅と木瓜

    東山二条近くにある蝋梅が咲くスポットで知られる大蓮寺。見頃時期で綺麗に咲いています。

    春には桜、夏には蓮、秋には紅葉と四季を感じられるスポットです。

    2024.2.4


    引接山 大蓮寺 – 安産祈願の寺・洛陽八番観音霊場後光明天皇が大蓮寺に夫人の安産祈願を命じたことから、「安産祈願の寺」として知られるようになりました。本尊阿弥陀如来の他に札所本尊として十一面観音を安置し、洛陽三十三観音霊場第8番札所となっています。 また、明治から大正にかけて、当寺の僧であった籏玄教は「走り坊主」の通称で知られ、奇行や貧困層に対する施しは、京都名物として有名で、大正7年の新聞紙面で「今一休」…リンクwww.anzan-no-tera.jp













      • ブログトップ
      • 記事一覧
      • 画像一覧
      Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
      • スパムを報告
      • お問い合わせ
      • 利用規約
      • アクセスデータの利用
      • 特定商取引法に基づく表記
      • ヘルプ