よし、バイオリンをやろう❗
と思ったのが昨年末で、
今年に入ってebayで見つけた安っいやつを衝動買いした
1か月ほどして届いた物がこれ↓

一見まとも
とりあえず弦を張ってチューニングをしてみたが、始めて触る楽器なので何が正しいのかわからない
誰も教えてくれる人は居らんしね
しょうがないのでYouTubeさんに教えてもらうと、最初は楽器の構え方、弓の持ち方、松脂?の塗り方から色々教えてくれた
で、最初の難関は弓の動かし方らしく、解放弦で正確に音を出す練習から
ムズい
非常にムズい
話には聞いていたが、弓を動かす動作は人間の動作ではないので、弦の一定の場所に弓を置いておくだけで心が折れそうになります
ピアノなんか習わないでバイオリン習えば良かったなぁ
小さい時からやれば上達も早いんだろうなぁ~
でも、3日位練習したら音は出せる様になって来たので調子に乗って適当に弦を押さえて見た
ン❗
変な所からビビり音が・・・
良く本体を見ると、指板(フィンガーボード)が仰け反っている、ここって真っ直ぐじゃね?
駒の調整は全くしてない(まだわからん)ので多分スッゴく高いと思うのだが、弦のどこを押さえても駒側の端に弦が触れる位フィンガーボードが仰け反っている
これじゃ、素人目でもダメって解る
最初にチューニングした時は気付かなかったので日本に来てからかも知れない
で、弦を外し、フィンガーボードを上から押したら
剥がれた
取れた❗
壊れた❗
ナットも取れたので解放弦で弾く事すら出来ません
と、ここまでが事の顛末です
性格上修理となるのですがどうせなら木工用ボンドではなく膠で接着に挑戦すると決めたのですが、居住地近辺には膠なんて売ってんし、じゃぁ作りましょう
って事です
と思ったのが昨年末で、
今年に入ってebayで見つけた安っいやつを衝動買いした
1か月ほどして届いた物がこれ↓

一見まとも
とりあえず弦を張ってチューニングをしてみたが、始めて触る楽器なので何が正しいのかわからない
誰も教えてくれる人は居らんしね
しょうがないのでYouTubeさんに教えてもらうと、最初は楽器の構え方、弓の持ち方、松脂?の塗り方から色々教えてくれた
で、最初の難関は弓の動かし方らしく、解放弦で正確に音を出す練習から
ムズい
非常にムズい
話には聞いていたが、弓を動かす動作は人間の動作ではないので、弦の一定の場所に弓を置いておくだけで心が折れそうになります
ピアノなんか習わないでバイオリン習えば良かったなぁ
小さい時からやれば上達も早いんだろうなぁ~
でも、3日位練習したら音は出せる様になって来たので調子に乗って適当に弦を押さえて見た
ン❗
変な所からビビり音が・・・
良く本体を見ると、指板(フィンガーボード)が仰け反っている、ここって真っ直ぐじゃね?
駒の調整は全くしてない(まだわからん)ので多分スッゴく高いと思うのだが、弦のどこを押さえても駒側の端に弦が触れる位フィンガーボードが仰け反っている
これじゃ、素人目でもダメって解る
最初にチューニングした時は気付かなかったので日本に来てからかも知れない
で、弦を外し、フィンガーボードを上から押したら
剥がれた

取れた❗
壊れた❗
ナットも取れたので解放弦で弾く事すら出来ません
と、ここまでが事の顛末です
性格上修理となるのですがどうせなら木工用ボンドではなく膠で接着に挑戦すると決めたのですが、居住地近辺には膠なんて売ってんし、じゃぁ作りましょう
って事です