プレイ進捗を犠牲に爺さん宅を改装しました!(某カイソウさんは今回無関係)

今回はそのお披露目&自己満足回となります。もともとこの区画に建てられていたデフォ建築をベースに一回り大きくしました。

 

玄関前のエリアは今までとあまり変わらないです。2階にあったチェステーブルをここに移動して景色や空気を楽しみながらチェスに集中できるようにしました。

 

 

 

  自宅紹介〜1階エリア〜

 

玄関周りの見た目がいい感じになって満足!藤の花のガーランドを室内にモリモリ生やして自然豊かにしました。

ちなみに玄関扉真上のガーランドはプレイ時に干渉して出入りできなかったので残念ですが他のものに変更しています。テストプレイって大事なんだね…。

 

ンフー…いい感じに垂れている藤の蔓がお気に入り。この間発売された玄関特化キットもいくつか使っています。

 

玄関から見て右側の部屋は応接室で、この部屋も藤のガーランドをモリモリ森鴎外しております。またハーバル爺さんの患者さんを診察するときにここに止め置けたらいいなと思っていますが怪しいかも。

 

応接室を経由してハーバル爺さんの個室へ。ここで治療薬やらを調合して応接室で待っている患者さんにスムーズに対応できたらいいな〜という想定。

 

玄関から見て左側にも扉があり、ここはリビング&ダイニングとなっています。育てていた観葉植物はここに移動しました。ここぞとばかりにキッチン特化キットの小物を置いています。だってちょこちょこ置くだけでそれっぽく見えちゃうんだもん!

 

一部にガラス張りコーナーをご用意して、外の風景と庭の植物を眺められるようにしました!ここもお気に入りポイントです。しかしガラス壁の金属フレームがテッカテカで目に悪いな…?

 

玄関に戻って、実は階段の両脇にそれぞれ扉があります。右側は爺さん&お客さん用のバスルーム。屯するならここにしてね!というプレイヤーからの圧も込めています。

ほんでここも風呂場特化キットのオブジェクトを使い倒しています。貴方このキット買ってからどの家にも使ってるよね

 

階段脇左のドアは裏口へ続く小部屋となっています。ここも玄関キットを使ってみたかったんですが狭すぎて最低限のものしか置けませんでした。

 

 

 

  自宅紹介〜2階エリア〜

 

階段を上がって2階へ。この辺から建築パワーが切れて最低限の装飾になりはじめます。向かって奥のほうがヴィクトリア&シルクの居室とバスルームになります。

 

想像力が枯渇し始めているのでとりあえずベッドとソファを置けたらなんとかなるんちゃう、という安易な考えで最低限飾り立てました。今まで作った押し花作品を飾ってお茶を濁しています!

 

なぜ真上から撮ったの?なバスルーム

 

さっきの階段スクショから手前側のドア前にワークショップ系キットのオブジェクトを置いています。つまり……

 

ここは工作作業部屋!ヴィクトリアが楽しく物いじりできるような部屋にしています。工作加工マシンやロボット工作できるデスクを置いてもよかったかもですが金がねえンだわ。

 

 

 

  自宅紹介〜庭周り〜

 

外に出て庭周りを見てもらいましょう!とはいってもここも元建築から庭を広くしたくらいであまり変えていません。

 

奥の方にシーズン外の作物を非難するための小屋を建てておきました。「Horse Ranch」の建築物が使いやすくて助かります。

 

そして奥の小さなフェンスから裏口に行けるようにしてあるので動線もある程度取れていると思います。左側にフラワーアレンジメント用の作業机を置いていますが活用するかは未定です。ヘヘッ

 

 

 

建築してから即やるべきことーそれは暖炉の防火加工!!火事になるのはゴメンなのでね。

次回からこのリニューアルした家で妖精プレイを続けていきます〜。新規パックが発売される前に一区切りつけたいのでそろそろ終わり方を考えなきゃなって感じで今回はここまで。

読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

プレイ開始時並みの極貧になってしまったァ〜ン

 

 

にほんブログ村 ゲームブログ ザ・シムズシリーズへ
にほんブログ村