※今回は「昆虫」コレクションの収集回です。虫の姿が見えないように加工処理をしておりますが、苦手な方は閲覧注意です。

 

え〜と……6月23日以来のコレクション企画です!!

条件があまり厳しくないコレクションアイテムはだいたい集まってきているのと新規パックを遊んでいるせいかやる気が起こってないんですよね。とはいえもう少し頑張っていきましょう。

 

 

 

  薬の材料は余裕ゲー

 

「Enchanted by Nature」で追加された「Innisgreenの材料」というコレクション項目ですが、ジャックが観光したついでに薬の材料を大人買いしたり作ったりしたせいですでにここまで集まっています。もうほぼ終わりじゃん。

 

残りはシルエットから察するに何らかの感情の薬2種類。色々試していたおかげでジャックの薬草学スキルがそれなりに育っているので自作することもできちゃいます。

 

薬の調合、スキルレベルが高いと手慣れた手つきで他の液体を混ぜ込んだりアクションが豪華になります。見ていてちょっと面白いかも。ジャックはそういうの得意そうだしね(元科学者)

 

ということで追加の薬を作ってサクッとコンプリート!

「Businesses &Hobbies」の追加コレクションが種類多い&苦行寄りだったのでこうもアッサリ集まってしまって拍子抜けだったかも〜。とりあえずトッドさんの薬屋に通えばほとんど集められるかと思います。

 

 

 

  なんで昆虫集めなきゃいかんのですか

 

さて……行くか。Granite Falls。

 

初回なので家族みんなで旅行にやってきました!随分前に購入していた「Outdoor Retreat」ですが、ワールドを訪れたのは初めてです。だってキャンプ業に興味なかったんだもん…。最初期パックだからかあんまり長く遊べる要素も少ないっぽいし。

 

しかもしっかりめに曇っていて天気が悪い。とはいえ雄大な自然の原風景は見応えがありますね!

 

あ!忘れずにジャックにはこの「アウトドア愛好家」願望を進めてもらいます!こういうタイミングでもないとこんな願望クリアできないですからね!青二才…ではなく緑二才なのか。

 

いちおう観光のようなものも少しだけやっていきます。宿泊ロッジからすこし森の方に歩いていくとこのような看板がお出迎え。キャンプ場に来たぜ〜って感じが増してちょっと嬉しい。

 

もうちょっと奥まったところへ歩くとクソデカオブジェとご対面。これがこのキャンプ場のマスコットキャラクターなんでしょうか。

 

調べることでこのキャンプマスコットの小さい彫刻を作れるようになりました。こういう小ネタ要素はけっこう好きだよ。

 

そろそろ本題の昆虫探しをやっていきましょう。日本版wikiのマップ画像を参考にしながら周りを探し回っていると…あっ!なんかハチみたいな虫が飛んでいる!!

(見た目がアレなのでいらすとやさんのハチイラストを被せています。ご了承ください)

 

昆虫はこうやって素手で捕まえるのが基本なようです。大丈夫?噛まれたり刺されたりしない?

 

あ〜もうホラ!お母さん言ったでしょ手で捕まえると危ないって!!(言ってない)

捕まえるのに失敗することもあるようです。種類多いようだけど全部集められるかな〜?

 

今度はミスしないぞ!テントウムシを捕まえることができました。一度に3匹も手に入っちゃった…数いらないよ…。

 

このGranite Fallsでは虫のほかに野生動物が現れることもあります。これはローポリすぎて自信ないけどリスのようなもの。

 

 

国立公園があるGranite Fallsの森エリアにも足を運んでみました。

訪れた途端あたり一面の木々!緑景色!!こちらは様々多様な生態系を崩してしまわないように設備や小屋も最低限度の範囲で揃えている印象です。それにしても木が多すぎる。

 

ここではキャンプ場エリアで見かけなかった昆虫が数多く生息しています。一応近スクショはしてるんすけど、近づくとやたらリアルな羽音やらが聞こえて普通にキモイー!となっています。そういうとこは変にリアルにしなくていいからね。

 

そうそう、願望攻略のために近くの野生植物を収穫しようとしたらまさかのシーズン外でした。たしかに今は春の季節だけど…えっこれ願望進めらんないじゃんどうしてくれんの。

 

と思いきや、一部の植物やキノコは収穫できました!未鑑定状態らしく詳細が分からないのですが、「10個の未鑑定の野生植物を採取する」必要があるので採れるやつは何もかも採っていきましょう!

 

「魚を5匹釣る」過程もサクサクとやっていきます。しかしこの昆虫集め、木々の密度が高すぎてどこに虫が湧いているのか、そもそもシムのいる場所がどこなのかも分かりにくくて結構大変ですね。なのでWikiのマップ情報を頼りに無理やりかき集めています。

虫のスポーン場所はかなり多く、湧き出す頻度も高いので収集具合は予想以上に良いです。

 

最初期のワールドですが直近のワールドと比べてもそんなに遜色なく、綺麗な自然風景を楽しめています。ただただ木が多すぎて見栄えの良い場所が限られているのが悲しいところかな…。

 

お、ホタルだ。(これは光しか見えていないのでそのままでもOKかなと判断)

もしかすると現在時刻によって見つかる虫の種類も変わっているかもしれません。そうなるとちょっと大変かも。

 

 

一方、連れてくるだけ連れてきて放置中の同居人に目を向けてみましょう。

トラヴィスくんが蹄鉄を投げる遊びをしています。日本で言う輪投げゲームですね。

 

あーん惜しい!やっぱり外国、特に欧米のほうだと馬はポピュラーな生き物ですし、蹄鉄は遊び道具になるくらい身近なアイテムなのかな〜と思いました。

 

そろそろ疲れてきたので借りているロッジに戻っておやすみタイム。その間もトラヴィスくんは外の焚き火でマシュマロを焼いていました。かわいいねッ

 

怪奇!白く光輝く謎めいた植物!!!

(なんだこの現象 どういう条件で起こるんだ)

 

 

朝起きてすぐ森へ直行!今日も曇りで画面が暗すぎます。

あれは…世界のジュディス・ウォード!?なぜこんな森の中に…

 

虫が湧いているところを片っ端から歩き回っていると…

 

く……クマッ!!!

の着ぐるみを着た謎のシム。Granite Fallsではこのようにクマの着ぐるみシムが現れがちです。麓ならまだしもこんな緑の深いところでそんなことしてたら猟師に撃たれるでしょ。

 

ま、ジャックくんはそんなシムとも一発で仲良くなれちゃうんですけどね。

ところですげーどうでもいい裏設定小ネタなんですが、ジャックの脇腹には引っ掻き傷のような痕があります。これはティーンくらいのころにクマ(本物)を誘惑しようとして受けたケガというカスみたいな過去設定をつけたせいです。当時のプレイヤーはなんでそんな設定をしたんでしょうか?今振り返るとやや謎…。

 

このクマ遭遇地点からすぐ近くのところにこのような謎めいた穴?があります。どうやらここから隠しエリアに行けるようなので探検してみようと思います。

 

あ、ここも正しい選択肢を選んで進むタイプなんすか!ちょっと待ってね…(wiki閲覧カンニング中)

 

深いイバラの茂みを潜り抜けた先は、鬱蒼とした森の景色と打って変わって岩場の多い開けたエリアでした。開放感あふれる〜!

 

ここでも虫をかっぱらいつつ滝から流れ落ちる水飛沫によってかかった虹を眺めながら魚を釣りつつ。当たり前だけど旅行なので仕事のことも考えずのーんびりやりたいことができて楽しいです。

 

んで、ここのエリアをうろちょろしてるシムとご対面したのですが、おそらく彼が噂の森の隠者?さんでしょうかね。

彼からハーブ学スキルに関する秘密のレシピを聞き出せると知ったのは旅行から帰ったときのことでした。クソッッッ

 

 

「アウトドア愛好家」願望の第一段階をクリアして第二段階へ。「キャンプファイアーで甲虫を使った料理を2皿作る」ってマジで言ってんのかって話。

 

アァッッ本当に…本当に焼けちゃう!作れちゃう料理を!絶対食べたくないけど作らなきゃいけない…つらいヨォ〜〜

 

もう嫌だぁぁ〜〜〜ッッッ(普通に見た目がキツイ)

「Eco Lifestyle」でも虫を使った料理だの育成要素なんだの出てくるじゃないすか…アレもかなりリアルな見た目していてしんどいんですよね〜!!

日本でも昔はイナゴを佃煮にして食べてた文化があるのは知ってるけど!そんなに食べていくもんですかね虫ってのは

 

その他もろもろを無心で進めたので早くも第三段階に達しました。

「未鑑定の植物をすべて鑑定する」過程が今の季節だと進められない気がするのでここで打ち止めとします。夏になったら全てをむしり取ってやるからな!

 

ということで時間が来たのでお家へ帰りました。今回だけでもこのくらい集まったのでまた気が向いた時にジャック単体で旅行して終わらせられたらいいなと思います。

 

読んでいただきありがとうございました!

 

 

にほんブログ村 ゲームブログ ザ・シムズシリーズへ
にほんブログ村