※初手茶番があります。ご了承ください
「一面に広がるのどかな田園風景…」
「すぐ目の前には穏やかな川が流れていて自然豊か…」
「そこにぽつんと佇むかわいらしい一軒家!」
???「ねっ!農業を始めるのにピッタリでとても素敵なところでしょ〜?」
???「確かにええとこやけどなぁ、こんなチンケな家と設備しかないとか聞いてへんで!」
???「あんたが自信満々に誘ってくるもんやから、さぞかしええ農場買うたんやろな〜って期待しとったのに…」
???「この土地の境界線見てみい!家も畑もえらい手前に小さく作りよって、どんだけ土地余らせとんねん!!」
???「仕方ないよ〜、私たちの資金じゃこれが精一杯だったんだもん…」
???「合わせてたった2万シムオリオンそこらでイチから農家やれるワケあらへんやろ!」
???「…まぁ今更ここでウジウジ言うてもしゃーないわ。やるからには飯食えるくらいまでとことんやったるで!いや太陽まぶしッッッ」
???「そうそう〜二人で力を合わせればきっとなんとかなるよ〜!一緒に頑張っていこ〜ツネキチくん!」
???「もう少し緊張感持ってほしいんけどなぁ、ミドリノさんよぉ…」
•
•
•
•
•
そんな開幕茶番を盛り込みまして、今回から新しいプレイ記録シリーズを始めていこうと思います!
農業&田舎暮らしが楽しめる拡張パック「Cottage Living」の追加要素を楽しむために作ったオリシム二人組に協力してもらいます。
アカイ・ツネキチ
特質:「せっかち」「自信家」「物質主義」「完璧主義者」「一匹狼」
人見知りだが仲の良い人にはズケズケものを言うタイプの関西弁兄ちゃん。
高校卒業後はバイトで生活費を稼ぐだけの生活をしていたが、同級生のマミに誘われて新天地で慣れない農業生活を始めることにした。実は植物学者を目指していた時期がある。
生涯願望は「途方もないお金持ち」を選びましたが、基本的に「フリーランスの植物学者」を進めていきます。
…ちなみにプレイヤーは東のほう出身のため、彼の関西弁がおかしくても許してください。
ミドリノ・マミ
特質:「善人」「不器用」「動物愛好家」「怠け者」「陽気」
動物と触れ合うことと寝ることが大好きなおっとりもっちりお姉さん。
格安で売られていた農場?で動物と一緒に暮らすことを思いつき、お世話などのお手伝いをしてくれる人を探したところ同級生のツネキチと再び知り合った。先のことを細かく考えるのは苦手。
生涯願望は「カントリーケアテーカー」。コテリビで追加される願望ですね。
そんで、このシリーズでもメイン目標をいくつか設けてみました。
・「シンプル・リビング」の区画チャレンジに挑戦する
・「カントリーケアテーカー」願望を全達成する
・すべてのフィンチウィックフェアのコンテストに参加して入賞する
・住人のおつかいクエストをひととおりクリアする
・農場の規模をどんどん拡大して区画を充実させる
……ざっと思いついたのはこんなもんですかね?
フィンチウィックフェアについては何もわからないまま優勝も狙うぞ〜と意気込んでいますが、たぶんすごく難しいんだろうな…ダメダメだったらどうしようかな…
まぁやってみるしかねえ!
二人が暮らす区画はオールド・ニューヘンフォードのオールドミルレーン3番地。
元々は空き地ですが、いつものギャラリーから素敵なスターターハウスをお借りしました。ただそのままだと資金不足だったため家具周りのコストを削っています。
農業などでお金を貯めつつ、より立派なお家にしていきましょう!
ちなみに区画特質(MODで増加)と区画チャレンジはこちらを適用しています。
「野生のキツネ」チャレンジについては面倒になったら外すかも。
まぁ〜〜まずはコツをある程度知っているガーデニングをやりますか…
巨大作物?ってなんだろう。
おそらくコテリビの追加要素だろうし、調べたらフィンチウィックフェアで必要になるっぽいので植えておいて損はないかもしれない。巨大ナスの種を買って植えてみました。
綺麗に9マス分使うんですね。これが1つの大きな作物に合体成長するってことか?
ツネキチ「よ〜し、大きく育てよ〜」
ついてきたニワトリ小屋を見てみると名前がついているみたい。良い名前なのでそのままにしておきます。
さっそく雌鶏を買いました!1匹だけでも毎朝卵が手に入る…入るってことですよね?
名前は無難にこういう系統でいかせてもらいますね
さっそくニワトリと触れ合っているマミちゃん。動物は基本的にマミちゃんに管理してもらう予定なので、たくさん可愛がってあげてね!
ツネキチ「それよりめっちゃ暑いねんけど…夏真っ盛りなのに長袖なんてやってられんわ!」
わーすいません。今ちょうど夏の時期なので半袖に着替えてもらいました。
巨大作物だけではやっていけないような気がするので、なけなしの金で普通の種をいくつか買って植えておきました。ほとんど夏が旬の作物ですが、秋になるまでガンガン収穫できるといいですね。
ちなみにシーズン外になった植物はどう扱えばいいんでしょうか?冬になる前に温室か何か作って避難させておくとかしたほうがいいのかな。
金が…金が無ぇ!!!!
このままじゃ納税もままならないので、金目になりそうな物をあちこち探し回ってもらいます。土掘るでも魚釣るでもいいからさ…頼む…!
あ!目の前に鳥の巣?住処がある〜〜調べてみよ〜〜(方針転換
まじまじと眺めたり触れ合ってもらっています。なんかキツネも近づいてきた…襲われたりしないよね!?
キャアッ
ご近所の歓迎が来てしまった〜!早くない!?
さすがにこのイベントを無視するのは申し訳ない(し村八分なんてことになったら怖い)のでツネキチに帰ってきてもらいます…でも彼は…
セシーラ「あなたが越してきた方?はじめまして」
ツネキチ「ぁ…どーもォ……ッス……」
「一匹狼」特質なので知らない人が大の苦手。
さっさと家に入ってからご近所さんの誰にも話しかけず本を読み始める始末…!!!
いやお客さんに何の対応もしないのって逆に緊張しない?話を盛り上げるまではしなくとも自己紹介と軽い世間話くらいはやってもよくない?
ツネキチ(なんで知らん人と話さなアカンねん…ミドリノ、はよ帰ってきいや…)
マミちゃんもおしゃべり中なのでそっちで頑張ってください〜。
ワトソン家の奥さん、ラーミさんがわざわざ話しかけにきてくれました。
プレイヤーがけしかけたせいで、ひそかに緊張しながら客人とコミュニケーションを取っているツネキチくん。彼が頑張ってくれたおかげでご近所のみなさんも機嫌を損ねるようなことがなく帰られていきました。えらいぞ。
ちなみに二人ともフルーツケーキは苦手でした。
さて、中断していた地域の探索を再開しましょう。金がないので。
この牧歌的な風景いいですね〜。
カエルの巣が比較的近くにあるので金策が助かります。今の経済状況だと数十シムオリオンも大変貴重な収入になりますのでね。
ところでマミちゃんは「怠け者」特質なので、かなり遠いところに行かせようとしても決して走ってはくれません。わりと困っています。
なんやこれ?と見慣れない掲示板を見かけたので調べてみました。
あ〜フィンチウィックフェスとかのお知らせかぁ。次の土曜はラマに重きを置いた品評会のようです。
ちょうどいいところに池があったので釣りで稼いでもらおうとしているところ。
ここあまり人も来なさそうだし、ツネキチくんでも楽しめるスポットになりそうだな〜。
日が傾き始めたころ、突然の警告が。
「おウチの周りをキツネがうろついています!雌鶏と卵を隠しましょう!」
慌てて家の方にカメラを向けるとキツネが柵の中のニワトリを狙っているようです…!ウワーやめてー!!!誰か帰ってきてー!!!
マミ「わぁ〜〜素敵な夕暮れ模様!ゆっくり帰ろ〜」
アァ……走ってくれない……一番遠いところにある土を掘らせてたから何時に帰ってくるかわからないよぉ……
ツネキチくんはちゃんと走って戻ってくれるのでこういうとき頼りになりますね。
キツネに動物を襲わないようにお願いしておきましたが…効果はあるのでしょうか?
ついでに柵にカギをかけて世帯人以外は入れないようにしておきました。
デレク「どうも〜こんばんはぁ。あなたが新しい住人さんかい?」
ツネキチ(なんっでこんな時間に人ん家来んねん!さっさと帰れや!)
•
•
•
•
•
なんやかんやありましたが、明日からの作業に備えて二人には早めに寝てもらいました。
本当は個室の方がいいと思うけどそんな贅沢はまだ言ってられないので我慢。
ヘンフォード・オン・バグレーの夜空、星がとっても綺麗に光っているのがよく見えてかなり好きです。田舎暮らしのいいところですね。
まだまだ全てが手探り状態の農業生活。二人もプレイヤーもあれこれ試しながらがんばっていきましょう。
読んでいただきありがとうございました!このシリーズも追っていただけるととても嬉しいです!