もう、、
静かに目をつぶるしかない。

 


それが、最適な方法でございます。

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

忙しくても続けられる
ワーママのリアルな台所から生まれた

カンタン調理法・ゆで汁アレンジ

 

ゆで汁マイスターの濱田雅子です。

 

 

 

 

 

 

お彼岸も過ぎ行きますね…

 

我が家も、

両親と共にご先祖様のもとへ

ご挨拶にいってきました。

 

 

 

 

ここ最近は、
お墓参りには、ひとりで行くことが多かったので

子ども達、なぜか異様なまでに…

ハイテンション!

 

 


この 「井戸」 ってやつを
操ってみたかったらしんです。

 

 

古くて重たいので…

いくらギコギコされても
大目に見れます♪

 

そう簡単には、水は出てこない♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お水をかけるのが楽しくて…
って、いい加減にしてくださいませ。

 

 

 

でも、久々に
ご先祖様に、おばあちゃんに
この子達の姿を見てもらえて… 
 

良かったんだろうな。

 

 

 

 

 

敬老の日もあったし
この週末は、
両親と過ごす時間が
とても多かったのですが

 

まぁ、いろいろ想うこと…
ありますなぁ~

 

 

 

 

 

 

いろいろ想うこと。

 

そう、いろいろ想う…
グルグルグルグルすること、ね。

 

 

 

うん、この4連休のハイライトは
確実にこれでしょ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二刀流ですか?!

 

 

 

 

もうね、、

 

静かに目をつむるしかありません。。

目を閉じて… 迷走の

 

 

いや、瞑想の世界へ!!

 

 

 

 

 

 


ゆで汁マイスター… 
とか名乗っちゃってる母親には、
 

何を言ったところで…
ソフトクリームとか、ジュースとか
頼んでもらえる訳がない…

 

 

 

  
でも、おばあちゃんなら♪

 

可愛い顔しておねだりすれば
なーんでも買ってくれる♪

 


ってことを、学び実践している

典型的光景…笑笑
 

 

 

 

キンタロー。にしか見えないよ!

 

 

 

もう一つは、、

流石に9歳児にあげましたけど…

 

 

 

 

この、なんとも言えない状況。

 


数年前のゆで汁さんだったら
どんなに楽しく外食してても


ちゃぶ台ひっくり返す勢いで
怒っていたけど…

 

 

 


さすがに、最近は、、

学んでますよ。
 

 

 

 

 

後で挽回すれば良い… と。

半目で、、、  いや

白目むいて静かにやり過ごす。
 

これに、限ります。
 

 

 

 

 

「否定からは何も生まれない」
 

 

否定しても、非難しても…
溝は深まるばかり。
 

深まった溝を埋めるのには
とても時間がかかるし
その溝は、もう埋められないかもしれない。
 

だから、
まずは受け入れよう。
 

 

 

 

大丈夫。なんとかなる。
 

これは、ただの非日常… 
毎日の出来事ではないのだから…!!
 

 

 

 

 

そう、毎日の生活の中で
少しだけ食べ物の選び方を気にしておく。
 

それだけでも、かなり違う。

こんな感じのね
自分自身の世界からしちゃ

イレギュラー過ぎることが起きたって
 

大丈夫。

 

 

 

日々の積み重ねって、大きいもん。
大丈夫。
 

 

 

 

 

 

うん。

「否定からは何も生まれない」
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この言葉は、
加工食品ジャーナリストの
中戸川先生から教えていただいた
食品にまつわるお話の数々を思い返していて、

ふと出て来た言葉。
 

 

加工食品ジャーナリスト 中戸川貢先生

 

 

先生のお話は、
否定をされない。
否定から始まらない。

 


少しでも肯定して、加工食品の作り手の想いを
前向きに汲み取っては、

どんな暮らしの人でも、
どんな環境にいる方にも、
応用しやすい方法を紹介してくれる方なんです。

 

 

 


あれ食べちゃダメ!
これ食べちゃダメ!


ではなくて…

 


食べるんだったら、こっちがイイね!


なんていう、
選択肢の幅が広がるお話をしてくださいます。

 

10月4日のオンラインセミナーでも
きっとそんなお話が、聞けるかも。

 

 

 


中戸川 貢先生に教えてもらう

「こっちがイイね!正しい?!買い食い術」



このセミナーで
ゆで汁さんが聴きたいのは


ジャンボモナカと、チョコレートのパルム
子どもに与えるなら、どっちがマシなのか…

 


うちのおばあちゃんに、しかと聴いてもらいたい!

 

 


あと、ピノって…どうなのかしら?

冷凍庫の、製氷用の小さい引き出しに
氷の代わりに入ってるんですよ…(笑)

 

 


そう、あなたが聴きたい
「これって、どうですか?他のと比べてどうですか?」
なーんて質問募集しようかな…

 


少しでも、子どものオヤツや
間食、買い食いにまつわるモヤモヤを
拭い去って、笑い飛ばす時間にして行きますよ!

詳しいご案内は、こちらから。

 


どうぞお楽しみ!

 

 

 

 

* * * * * * * * * * * 

ただいまメルマガご登録で
【ゆで汁アレンジレシピ動画・10選】
プレゼント中です!


 
まぜるだけ、ゆでるだけ
カンタン・美味しい・栄養満点レシピ
ぜひ、試してみてくださいね!


* * * * * * * * * * *