ISFJ:常識人

INFJ:天然の変人

 

ISFJ:信者

INFJ:教祖

 

ISFJ:家族主義

INFJ:博愛主義

 

ISFJ:安定性

INFJ:自律性

 

ISFJ:観察力

INFJ:洞察力

 

ISFJ:前例と経験を重視

INFJ:理論と想像を重視

 

ISFJ:目と耳を使って覚える

INFJ:文字と文章から解釈する

 

ISFJ:取捨選択に優れる

INFJ:長期的な視野に優れる

 

ISFJ:諦めが早い

INFJ:諦めが遅い

 

ISFJ:やり慣れた方法でやる

INFJ:やりかたそのものを変える

 

ISFJ:シンプルだがオブラートに包んだ表現

INFJ:複雑で理解に時間がかかる表現

 

ISFJ:堅実性を活かせる日常業務の仕事を好む

INFJ:アイデアを用いて創意工夫できる仕事を好む

 

ISFJ:実務実用に直結するものを選んで学習する

INFJ:広く学習した知識から、関連性と共通項を把握する

 

ISFJ:現実的だが、思考の幅が狭い

INFJ:施行の幅が広いが、現実性に欠ける

 

ISFJ:革新的でも、前例のない方法には億劫になる

INFJ:規則は従うが、効果の薄い方法には懐疑的になる

 

ISFJ:空想と仮定が苦手

INFJ:事実をありのままにとらえることが苦手

 

ISFJ:問題解決が下手

INFJ:問題提起が下手

 

ISFJ:将来の予測が苦手

INFJ:咄嗟の判断が苦手

 

ISFJ:思い出に浸る

INFJ:理想論に浸る

 

ISFJ:今までどうだったかに関心がある

INFJ:これからどうなるかに関心がある

 

ISFJ:伝統的で慣れ親しんだものを好む

INFJ:独創的で風変わりなものを好む

 

ISFJ:伝統的な男女観にこだわる

INFJ:伝統的な男女観にこだわらない

 

ISFJ:典型的かつ優秀なサポート役

INFJ:ほかに適任者がいなければ、リーダーをこなす

 

ISFJ:チームでは、いつもきまった人と話す

INFJ:チームから浮いた人を気にかける

 

ISFJ:疎遠になった人には無関心

INFJ:疎遠になった人こそ、気がかり

 

ISFJ:有事の際に身内を優先する

INFJ:有事の際に身内を後回しする

 

ISFJ:年齢や性別などの社会的な立場をわきまえる

INFJ:年齢や性別などの社会的な立場に関心が薄く、人物本位

 

ISFJ:問題解決に慎重

INFJ:問題解決に積極的

 

ISFJ:心配性で抜け目がない

INFJ:大雑把だが、見通しを憂う

 

ISFJ:出る杭は打たれる

INFJ:あえて出る杭になる

 

ISFJ:世間一般の定説にこだわる

INFJ:自分の信念と信条にこだわる

 

ISFJ:従順で、まわりの雰囲気に流される

INFJ:まわりの雰囲気と、自分の信念とのあいだで葛藤する

 

ISFJ:リスクを嫌い、常識とルールを守る

INFJ:常識とルールを破り、リスクをとる

 

ISFJ:倫理観が強いが、慎重すぎて動くことができない

INFJ:全体の幸福を考えた結果、身を危険にさらす

 

ISFJ:年功序列

INFJ:適材適所

 

ISFJ:他人の意見に一喜一憂して振り回される

INFJ:他人の意見に一喜一憂するが、自分の信念は曲げない

 

ISFJ:他人の要求を聞いて手伝う

INFJ:他人の気持ちを把握して、教え諭す

 

ISFJ:堅実へのこだわり

INFJ:特別への渇望

 

ISFJ:弱者を身近な場所で細かくケアする

INFJ:弱者を救うために、組織や集団に問いかける

 

ISFJ:求めるものは安心安全

INFJ:求めるものは相互理解

 

ISFJ:他人から翻弄される

INFJ:他人から誤解される

 

ISFJ:骨折り損

INFJ:取り越し苦労

 

ISFJ:暗い雰囲気が苦手

INFJ:暗い雰囲気に惹かれる

 

ISFJ:汚れ役はできない偽善者

INFJ:汚れ役も厭わない偽悪者だが、闇落ちする