先週金曜日は、タムタム仙台へ遠征に行って

きました(^^)

 

 

 

目的は、以下の通り♪

・久々のフルコースならびに、仙台ミーティングのレイアウト走行

・レース用ナローの実力確認

・ボールデフの確認

・久々のバトルと模擬レースの走行

などなど

 

 

 

朝6:45に出発。

三陸道路を5時間の運転の旅ww

 

 

 

12時過ぎにタムタム仙台に到着。

 

↑初めての仙台レイアウト(^^)

 

 

 

すでにguruguruさんがいらっしゃっていて、

おいしいフラペチーノをいただきました♪

初めて飲みました(笑)

ご馳走様です☆

 

 

その後、ロマグレさんもいらっしゃって、

練習走行数分で3分模擬レースをすることに(^^)

複数人での走行は久しぶりですw

 

 

とはいえ、まだ数分しか走っていなかったこと、

仙台路面のグリップとギャップがわかってなかったこと、

ボールデフ慣らし中であったことから、最初は

グダグダ(笑)

 

おまけにguruguruさんのナローが勝っ飛びナローで、

とにかく速いです♪

インフィールドでも対応するのに一苦労で、

油断するとギャップで横転(^^;

 

最初のうちは、少ないミスで走ることさえ

出来てなかった気がしますw

 

 

 

ボールデフも馴染んできたころ、ろくろ屋さんが

登場(^^)

 

いろいろお話をさせていただきながら、模擬レースを

引き続きしていました☆

もちろん、ろくろ屋さんのナローも速く、

初期のパンチが落ち着いてくれるまでは、余裕で

対応されてしまいました(^^;

 

 

その後のフリー走行でナロー9秒台が出ていたこと、

人数が少なく、いつもよりグリップが低いと

言っていたことから、自分のもまずまずかと♪

ストレートスピードはともかく、インフィールドは

いい感じで楽しめています☆

 

 

路面のギャップ対策をちょっとだけ行い、

後半は荒くなりすぎなければ安定して走れる

ように。

途中、SSさんもいらっしゃったので、

もちろん、ナローバトルw

仙台のリベンジです(笑)

 

 

SSさんは最近はAWDをされていることが多いみたいで、

ナローとの感覚の違いに苦戦されていたようでしたが、

さすがの走りを見せていただきました(^^)

 

 

 

その後、速いろくろ屋さんのナローで走ったら

どうなるかなと思い、貸していただき走行☆

ちょっとオーバーステア気味だったので、

舵角を減らしたところ、私でも気持ちよく

走れるように♪

 

もちろん、タイムなんぞは自分のナローを上回り、

そのまま持って帰りたくなるほどでしたw

スープラはR33に比べてワイドのラインになる

イメージでしたが、ろくろ屋さんのスープラは

R33並みの自由なラインで走れそうです(^^)

 

 

 

バッテリーの基礎充電中、オープンで走行させて

いただきました(^^)

ご存じの通り、速いクラスができない私ですが、

このオープンは格別w

1コーナー以外はナローと同じ入り方で

走れている気がしました。

私のワイドやオープンはコーナー進入でアンダー、

立ち上がりでオーバーと拷問に近い車なのですが、

なぜかは知りませんが、ろくろ屋さんのオープンは

なんの不安もなく走行ができました☆

 

私の同じ仕様のナロー2号車と交換してと言いましたが、

やはりダメでした(笑)

 

 

 

夕方から夜にかけて、OUさんもいらしてOUさんの

爆走AWDも見させていただきました♪

仙台はAWDも盛んで、レベルも相当高いです(^^)

まぁ~気持ちよく走っていること、この上ないw

遊び程度でしかAWDはやったことはないですが、

あれだけのレースペースで安定して走れるAWD

ならいいな~って思いました(^^)

 

 

 

仙台ミーティングは来月の中旬ですので、

それまで、どれだけ路面に変化があるかですね♪

最後にろくろ屋さんにボールデフをメンテして

いただき、当初の目的は完了(?)

 

 

 

↑土日で抜かれていることでしょうww

 

 

 

追いかけっこでは、ストレートスピードに差があるものの、

インフィールドで差を詰めるいつもの走りが、

ミス少なく出来たので、良しとします(^^)

 

山形の時は、このスピード差で焦り、ギヤデフを取り出し

やらかしたので、今回は遅くても我慢しますw

 

 

 

他のみなさんともお会いしたかったのですが、いかんせん

平日だったので、難しかったですねww

ミーティングの2日前から入るので、よろしくお願い

します♪

 

 

 

ご一緒していただいたみなさま、ありがとうございます(^^)

 

 

まだ、カフェインドリンクは未開封ですw