8月の仙台ミーティングの申し込み完了w

 

 

今回はナローのみのエントリーとしました(^^)

 

 

 

山形大会よりも参加人数は多くなると思いますので、

賑やかになりそうです(笑)

 

 

 

ギヤデフについては、どうしてもコーナー進入時の

ブレーキング時と、アクセスオン時の巻きの対応が

満足できるものでは無かったので、ボールデフに決定☆

 

おそらく、ドライビングスタイルの違いにより、

コーナー進入時の一瞬ブレーキでイン側のグリップが

低くなること、立ち上がり時のアクセスオンが早い

ことでのイン側グリップ減が影響していて

巻いているんだろうなと想像しており、ここら辺の

ブレーキ操作などが上手な方はギヤデフでも早いんだと

思います(^^)

 

持っているギヤデフが何年か前に買ったギヤデフ

だったので、ちょっと黄色がかっていましたw

ですので、この夏場を利用してワイドハイターEXに

漬けて、紫外線に1週間さらし、結構白色が

復活してきました♪

まぁ、使わないとは思いますが(笑)

 

 

 

先週末はあまり走行時間が取れなかったので、

3分と8分の走行を繰り返してました♪

 

走行が私一人だったので、あまり参考にはなって

ないのですが・・・

 

3分1回目:21周 3:06.6 アベ差:0.19秒

3分2回目:21周 3:06.5 アベ差:0.16秒

3分3回目:21周 3:06.7 アベ差:0.22秒

 

と、地元のテクニカルレイアウトながら、

まずまずの安定感でした(^^)

 

↑地元レイアウト

 

 

ベストとアベレージの差は0.15秒~0.2秒の間ぐらい

なので、マシンも安定してくれていると思います☆

 

 

 

気温が高くなってきているため、ベストは出にくく

なっている感じで、ベストからは0.05秒落ちぐらい。

まぁ、こんなもんでしょう。

 

 

 

 

今後は、今週金曜、日帰りで仙台走行。

初のミーティングレイアウトでどういうことになるかを

確認します(^^)

 

大会2日前から現地入りして、グリップ感とバトル慣れ

をしておく予定です。

山形で権利を取り損ねた分、やや本気モードな

感じになってますww