山形ミーティングのワイドですが、

当日の朝、起きたら満足に歩けないほどの

膝の痛みがあり、こりゃダメだと

キャンセル連絡(^^;

 

 

その後、なんとかホテルを出て、早めに帰宅。

途中、通り道だったのでタムタム仙台に

寄って、練習用のデフプレートを購入♪

 

しかし、他にも購入したものとセロテープで

留めてもらったため、間にあったデフプレートが

途中で落としてしまうという始末(汗

 

結果的にショップに届いていたため、

事なきを得ましたww

 

 

 

 

ということで、山形の反省(?)から、

ちょっとナローのアプローチを変更することに。

 

動きが変わるのはちょっと嫌なので、

基本的な動きは変更せずに、全体にスムーズかつ

路面のうねりやギャップの影響を落とす感じで

調整してます♪

 

その一環で、ゴミだと言われたボールデフの

改善も(^^)

 

せっかくなので、使用済みのデフプレートを

磨くことに。

まずは溝消しのため、800番でグリグリと☆

いい感じに傷は消えたのですが、指の腹で

抑えて擦っていたため、ペーパーで削れて

いつのまにか皮がむけていました(>_<)

 

気を取り直して1000→1500→2000番で

ペーパー掛けし、ボディ磨きのために

買ってあった4000番と6000番でも研磨。

 

光沢かといえば微妙な感じもありますが、

以前よりもマシということで、組みつけ♪

今まではハウジングとプレート間は

テラオカを貼り付けていましたが、

デフプレートグリスの塩梅がいい感じ

だったこともあり、今回は合わせ目に

瞬着で作成(^^)

 

 

 

昨日の地元サーキットはレイアウト変更をした

(箱根じゃないよw)ので、低グリップの時の

動きを確認し、いい感じで立ち上がりで

オーバーステアを抑制してくれました(^^)

 

これなら、ろくろ屋チェックで10点は

もらえるかもww

同時にギヤデフも試していきますが、昨日やった

感じでは、同じセットなら今のところはやっぱり

ボールデフがいいです☆

 

 

これから、他も少し仕様変更する予定です(^^)

見た目にはわからない程度ですが、今まで

8分のうち5分思い通りのラインで走れたところを、

8分のうち7分になるように改善していきます(笑)

 

 

それと、3年間使い続けいているボディも

新調しないとなぁw