先週末は山形ミーティングに
参加してきました(^^)
小出しになっちゃいますが、忘れないうちにw
① ミーティング前日
前日の金曜日は、タムタム仙台で走行♪
ゴールデンウィークに同サーキットのレースに
参加した以来の走行です。
山形レイアウトで走るのは2回目でしたが、
意外と覚えているもので、2パック目には
レースモードでの走行ができる感じに
なっていました(^^)
徐々に地元メンバーやミーティングに参加される
方々も来店され、賑やかに☆
土曜日のナロークラスに一緒に参加される方も
いらっしゃいましたので、バトルも交えて
走行をしていました♪
仙台メンバーのナローがバカっ速いのは知っていた
ので、驚きはしませんでしたが、相変わらず
スロットル開度が高い箇所では差を詰められますw
タイム的にはいいタイムが出ていたらしいので
安心しました。
ストレートスピードに対抗するために、1年ぶりに
ギヤデフを持ち出し、ボールデフに変えて使用しました。
スルスルはあまり好みじゃなかったので、
中にセラミックグリスを塗布。
(このギヤデフの選択が後にデメリットとなるの
ですが・・・(^^;)
それまで使用していた4400KVの未開封安全
モーターのケーブルが、缶側でちょっと裸に
なっているのに気づいたので、急遽ショップで
新品モーターを購入。
ベアリングの脱脂をしたところ、同じ4400KVを
示したので、これを使うことにしました♪
飽きてきたところで、次にワイド☆
前回走行時よりもフロントのバタつき音が
気になりますが、挙動が変になるなどはなく、
タイムも前回レース時は8秒台にはいりません
でしたが、ベストが8.6台、アベレージで9.0
ぐらいで走れたということで、なかなかの
ペースではないかと(^^)
もちろん、INさん製の12Cボディでも走行し、
いい感じで安定してくれていました☆
ワイドのボールデフについては、前回レース時に
ろくろ屋さんに5点をいただいたゴミでしたので、
今回こそはとチェックをお願いw
手に取ったとたん、ろくろ屋さんや他の皆さんは
明らかな苦笑(^^;
まぁ、ジャンプアップは期待していなかったものの、
これまでの私の組み方だと、この程度が限界
なのでしょうw
夕方になると、さらに人数が増えてきました(^^)
3分レースとかしたくなる衝動を抑えて、
地道に走行ww
本当は、走行後にラーメンに行く予定でしたが、
JCSさんがまじめにAWDをいろいろいじっていて、
すぐに終わる見込みがない顔をされていたので、
お先にサーキットを後にしましたw
次回:ナローツーリング出場
・前回の山形大会のグリップのトラウマ
・練習走行のコケとベストラップ
・予選1回目の爆走
・予選2回目の欲張り
・決勝のお祭り
でお送りしますww