昨日の土曜日もMARサーキットで

仙台レイアウトのレイアウトBの走行を

してきました(^^)

 

 

関東レイアウトが同じくならない限り、

おそらく仙台レイアウトをMARサーキットで

走るのは最後だと思いますが、

先週にレース用のタイヤは作っていたので、

やらなくちゃならない作業とかは特になく、

ご一緒させていただいた、ダブルTKさん、

CKDさん、Hラさんなどの皆さんと

一緒に走りました(^^)

 

 

ナローについては、課題のタイトライン走りと

標準ラインの走りに徐々に慣れつつあります☆

 

また、ドライバーとマシンの調子によりますが、

追走などの時には、場面でどれくらいのタイム

で走ればいいかを自分なりに確認し、

前の時は後ろに抜かせない、後ろの時は

前と離れない程度のちょうどいいタイムを

意識することにもチャレンジしましたww

 

結果は、そこそこ誤差なく走れる時もあり、

そこは成長かな♪

 

自宅でナローの妄想ボールフリクションを作って

持って行ったのですが、ダブルTKさんのアドバイス

をいただいていろいろセットの変更なども

しましたが、どうもしっくりこず(^^;

フリクションオイルやばねのテンション以外にも

調整が必要そうなので、いったん保留と

しました☆

 

 

 

ワイドについては、途中で交換したリヤタイヤ

の貼り付けに問題があって、タイヤは新しい

ものの、ふらつくわ、ヘリは早いわで

大変でした(^^;

後でまともにはなりましたが、ラジアル30ワイド

1セット無駄にした気持ちです(笑)

 

ワイドの追走については、まだまだ無駄が

た~くさんw

特に後ろについた時に、以下の感じで悪循環に

なることがありました☆

① 自分がちょっと膨らんで前との差がちょっと開く

② 差が開いたので、少し攻め気味に走る

③ ②がリスクのある走りで、ラインが乱れることがある

④ ③によりまた差が開く(^^;

 

本来であれば、前走車がペースの基準となるため

それに合わせる走りができれば楽な方だと

思いますが、前走車がTKさんとかになると、

そもそも前走車が速い状況で後ろをついていくのは

どこかしらにひずみが発生しそうw

 

前走車が自分より速い場合、レースでの対策としては、

どうにかミスを願うしかないですが、追走の場合は

前のペースを把握する練習になります♪

 

 

途中や終盤にやったタイムアタックでは、

ナロー、ワイド共にわずか0.01秒ではありますが、

タイムがアップしました(笑)