昨日は、MARサーキットで行われた、
月例レースに参加してきました♪
先月、先々月と中止になっていたのですが、
今回は17人(?)の参加でだいぶ賑わって
いました(^^)
私はいつもの通り、ナローとワイドに参加☆
〇ナローツーリング
予選:1位、決勝:4位
予選1回目はスタートは決まったものの、1コーナーで
思いがけずインリフトが出てちょっとオーバー(^^;
オーバーしたことで、数台に抜かれて追いかける展開
になって、中盤で右側のラージRでコースフェンスに
軽くこすって外側に弾かれてフェンスの上に(^^;
そこから必死の追い上げを試みたものの、なんとか
ヒート2番手が精一杯でしたw。
グリップ自体は、予想外に薄くはなさそうです。
予選2回目は後ろスタートだったのですが、1コーナーで
絡んだ他車がいたので、するっと早々に2番手に。
先頭のINさんの後ろをついていく形で巡行して
いたのですが、右下のヘアピンとそこから上がった
折り返しでハイサイドっぽくなって、そこはちょっと
コーナーのをワイドに☆
終盤、INさんが思いがけず挙動を乱した隙に前に
出ることができました(^^)
珍しく1回目を上回るタイムでゴールができて、
TQ獲得ですww
決勝。
ナローででTQスタートはイップス級になにかしら
やらかしているので、不安がいっぱい(笑)
まぁ、そうはいっても今は慎重に落ち着いて
走ることしかないので、厚木ミーティングで
覚えた、
「もう1ランク置いて走行」
を実践♪
その甲斐あって、1周目はなんの問題もなく
スタート(^^)
しかし、2周目の左下ヘアピンで、ギャップなのかは
わかりませんがハイサイド発生(>_<)
一気に後方へ・・・
そこから追い上げを開始していくのですが、
ミニッツは多少ラップに差があっても抜けない
ので、毎度毎度前を抜くのに時間がかかって、
その間に前に逃げられます(^^;
今回もそんな展開が繰り広げられていましたが、
なんとか3番手のINさんが近くなってきたなと
思った矢先、バックマーカーをコーナーで処理する
タイミングを計るため、少し突っ込み気味にインから
進入したところ、またしても同じコーナーで
ハイサイド☆
結局、この2回のハイサイドが致命的となり、
4番手でゴールしました。
考察としては、練習走行時に低グリップ対策で
ジャイロを下げ、デュアルレートを上げたまま
だったので、決勝で上がったグリップに合わなく
なったのかなと思います。
〇ワイドツーリング
予選:4位、決勝3位
ワイドの予選1回目は、そんなに慌てることも
なかったので、出来るだけMJさんやINさんに
ついていければなと思っていました(^^)
結局は離されてしまいましたが、ナローとは違って
変な欲が出なかったのが功をそうして、
ミスも少なく、暫定では3番手でした♪
予選2回目は前スタートだったので、ちょっとだけ
タイムアップを狙っていました。
コース中盤のごちゃつきに巻き込まれてタイムを
ロスしたものの、1回目のタイムは超える可能性が
ありそうでした。
しかし、ナローでも1回あったのですが、MARサーキット
の2本の柱の近くでノーコンっぽいものが発生(>_<)
まだライン上以外は汚れている状況で外側に
振られてしばらくはリヤがおぼつかない状態に。
後半、焦ってはいなかったものの、2回ほど
ミスしてしまい、1回目のタイムを超えることが
できませんでした(^^;
予選4番手はまずまずだと思いますが、ちゃんと
やっていればもっと上を狙えたかもしれないです。
決勝前のインターバルでちょっと走った時に、リヤ
タイヤの溝がそれなりに心もとなくなっていたのに
気づいていましたが、さすがに決勝は持つだろうと
思っていました(^^)
しかし、初周の左上を走った時に、ギャップ跳ねから
オーバーステアが発生、ヒットしてしまいました(>_<)
おそらく、リヤタイヤが盤石であれば、耐えてくれた
気がします(^^;
そこからはなんとか安定走行で徐々に順位は
上げていったものの、2トップにラップされて
しまう展開。
ラップはされたものの、トップ走行のINさん、
2番手走行のMJさんにいくらかついていくことが
できていたので、マシンは悪くなかったかなと(^^)
そんなこんなであまり状況的に展開はなかった
まま3番手でゴール♪
レース後のフリー走行時にニューリヤタイヤを
おろして走ったら、気持ちよく走りましたww
ミーテイングでは1セット十分でしたが、
ショップのレース、特にギャップがあるとかの
場合は減りも早いため、ベストとしては予選までと
決勝用のリヤタイヤがあったほうがいいかも(^^)
それにしても、
ワイドが満足に走るようになってきて、ワイドが
走行の大半を占めていたので、ナローが
やきもちを焼いたかなww
元々、決勝レースでの進め方に課題は
あったのですが、
そういう中でも、レース後はワイドにちょっとした
改善とそこそこ大きめの改善を行い、
昨日の路面とかなら、ナロー並みの全開バトル
ができるくらいにはなってきたかも♪
INさんとはバトル中も余裕度の点で差はありますが、
抑え込んで慌てないで走れるくらいには
徐々になってきたかもしれません(^^)
でも、やはり決勝レースの進め方については、
大元から見直さないと、運に左右される程度の
勝ち方しかできなさそうです(^^;
ワイドはともかくナローについては、後退の原因は
ハイサイドではあったものの、そんなにタイトに
攻め走る必要はなかったかも。
ラインもそうですし、こけたヘアピンの進入も
もっと慎重に入っていたら良かったかな(^^)
おそらく、
「序盤で引き離して、気持ち的に楽になろう」
というやましい気持ちが出たと思いますww
以前のように、初周でコースフェンスにヒット
するのは、ワイドでは出ちゃいましたが、
ナローでは少なくなって、以前よりはマシに
なってきたと自負していますので、
ゆっくりではありますが、このままいろんな面で
改善していくといいな♪