残すは決勝のみ(^^)
決勝の前に、私のプロポのステアリングスポンジが
逆履きだったことが判明(^^;
そもそも、向きがあること自体、意識して
いませんでした(^^)
まぁ、両面で貼っているし、今更どうにもならないので、
今回はこのままw
初メーカーレースながら、見事にAメインを
ゲットされた欣ちゃんに、同じAメインの皆さんが
アドバイスをしておられました♪
権利もないので、気楽に楽しんでほしい
ものです☆
そういえば権利がないからか、いつものメンバーで
あるからかは不明ですが、今回のレース、
変なほど全く緊張はしませんでしたww
体育館効果ですかね☆
ということで、
最後の最後にワイドの決勝Aの
スタート☆
スタート前に予選上位順からお立ち台を
決めていくのですが、なぜか中央が残って
おり、予選6番手ながら真ん中の4番を
ゲットすることができましたww
まずは、様子見ということで、前のMJさん
についていこうと思います。
スタート直後、綺麗にグリッド順でスタート
していったのですが、途中で前方が
接触しており、よくわからないですが
4番手まで上がってました(^^)
そこから、1つ順位を落として5番手で
中盤を走行。
単純にMJさんに引っ張ってもらう形で
走ってましたが、いつの間にか、
2位のTKさんが近くなり、3位のカネやんさん、
4位のMJさんと5位の私が等間隔から
やや電車の形で走ることになりました(^^)
車の方は若干前が曲がらない風でしたが、
ミス削減優先としては欲張れないため、
いい方向になり、順調に周回。
攻め込んでいるわけではないですが、
前と離れていくわけでもありません。
いいリズムで走れているかなと思っていた
ところ、残り1分のアナウンス。
後ろとは少し離れていたので、どうにか
前にプレッシャーをかけれないかなと、
前との差をもっと詰め始めたときに、
1~2コーナーS字の頂点に痛恨の
接触(>_<)
残念ながら、そこからはノーチャンスで、
そのままの順位でゴール☆
優勝はINさん、2位はTKさん、3位は
カネやんさんでした☆
おめでとうございます(^^)
順位的には5位でしたが、今までワイドのレースは
我慢し続けるだけのレースだったので、
なんとか戦いになるきっかけになった
気がするので、そこは収穫ありです(^^)
心配していたタイヤ径ですが、
タイヤの減りを心配し、2セット持っていきましたが、
23.4mmスタートのフロントタイヤについては、
当日ずっと使って、23.2mmぐらいで
おさまってました☆
練習走行・予選2分×2、決勝6分だと
こんなものかもしれません(^^)
ワイド以外のクラスでも白熱したレースが
行われ、ノービスでは足場屋さん、GP6は
住職、FWDはS尾さんが優勝しました☆
おめでとうございます♪
レース後の景品争奪じゃんけん大会では、
珍しく勝つことが多く、メインのブリザードでは、
最後の2人まで残りましたが、残念ながら
敗退(^^;
そんなこんなで久しぶりのメーカーレースを
堪能しました(^^)
〇良かった点
・決勝Aの序盤は想像以上に置いて走ってもOK
・そこそこ前に合わせて走れたと思う
・ワイドの展開は上位メンバーに近づいている
・タイヤの調子はよかった
・まったく緊張しなかった
〇改善点
・サイドだけでなくフロントのマウントも両面しないと外れる
・予選で気を使いすぎて自分のラインがなくなった
・結構静電気でパチパチ
・腕相撲で負傷させようとする罠に引っかかったw
この状況の中、万全の対策で開催して
いただいた京商の方々、ご一緒して
いただいた方、ありがとうございます☆
さぁ、次はどっちだ☆