先週末は土日連続で

走行してきました♪

 

 

レイアウトはありませんが、

日曜日から変わっていたようで、

新しいレイアウトになっていました(^^)

 

 

 

次週にレースがあるため、

そのためのチェックなどを中心に。

 

 

〇ナローツーリング

ナローについては、コースのポイントがわかれば、

そんなに苦戦はしない感じなので、

タイヤづくり以外では、そこそこの走行でしたww

 

半年ぶりぐらいにボールデフをメンテナンスした

おかげで、ちょっとだけコーナーでのキレの感じが

変わりましたが、意識を変える必要までは

なさそう♪

自宅で結構慣らしてきたつもりではいましたが、

1パック走る頃には、それなりに滑ってましたw

 

その後は、久しぶりにスープラ機を出しての

走行(^^)

スープラはやはり非常に走りやすいです。

単独走行ならば、R33よりもミスは減るでしょうね。

バトル次第ってところでしょうか(^^;

 

 

 

〇ワイドツーリング

だんだんと良くなってきていたワイドですが、

まだ怪しいところがあったりします(^^;

親分にステアリングバランスの調整をして

いただいて、土曜日はまずまずの感じに。

 

しかし、日曜に走り出したあたりから、

いつもの直線でいきなり曲がっていく現象が

出だしました(>_<)

 

ふと見ると、電源ONしておいているだけなのに、

シャシーの内部でジージーいってます。

ステアがプルプルするわけではないのですが、

ナローの二台は無音なのに、このワイドだけ

ジージーいってます。

 

ステアが怪しいってことで、とりあえず

左右の動きを確認。

やや重さを感じたので、サーボギヤのゴミと

想定し、ブロワーで掃除☆

・・・でも、変わらず(^^;

 

次にポテメの可能性が高いと判断し、

ポテメを交換。

・・・でも変わらず。

 

その次に、サーボモーターの劣化かもと

サーボモーターを購入。

その前に、シャシーの歪みかもとのことで、

シャシーまで新しくしましたが、ダメ☆

サーボモーター交換でもダメ(>_<)

 

あとは・・・基盤か!?

ということで、スープラで使用していた基盤を

ワイドに移植。

これから、さすがに改善しましたww

その後、レシーバーだけ元に戻してみたところ、

以前のようにはひどくはないものの、

ちょっとジージー言いました。

もしかすると、レシーバーの問題かもしれません。

 

確かに、ワイドはメインカテゴリーではないので、

EVOの初期ロットのままだったかも。

基盤系も劣化するって聞いていたので、

対策が必要そうです。

 

基板交換後のワイドは明らかに動きが改善。

以前からの課題だった、コーナー脱出からの

変な動きや、ストレートでいきなり外側に

持っていかれる頻度も少なくなった感じです。

・・・よかった☆

 

 

 

 

その後は、例のごとくグリッドスタート練習♪

シャシーはワイドでやりましたが、前回より

落ち着きが増した気がします(^^)

よしよし☆

 

 

 

その後はタイヤを作って終了。

 

下記タイムは土曜時点のものですが、

日曜日も同様のタイムが出ていたので、

調子は悪くなさそう(^^)