こう思ったのは
私だけじゃないはず☆
4PMが11chにバージョンアップしたら、
11PMになってくださるのでは!?
まぁ、それは置いておいてw
先日のYOSHIMIサーキットでの
地元チャレンジレース☆
目的の一つでもあった
10PXの宣伝
これについては、宣伝どころか
使うとスタート周にミスれる(汗
との触れ込みにつながるような
感じになっちゃいましたww
フタバの皆様
すみません(^^;
練習時には確かに3分の模擬レースとかは
ちょくちょくやっているのですが、あくまで
予選の練習。
ストレート後方に2列で並んでのスタート
なので、決勝のグリッドスタートとは
違いますw
予選スタートの方がガチャつく可能性は
高いので、こちらのほうが練習になるとは
思うのですが、グリッドスタートの練習は
してなかったなぁ(^^)
っていうか、そもそも、グリッドスタートを
練習する必要は私以外にどれくらい必要か
って感じですがww
普通に走れば最低でも電車になる
グリッドスタート(^^)
ましてや、グリッドの先頭なら、自分のペース
でも走れる可能性が高いし、安全走行でも
攻めても自由♪
なのに、なぜお約束のように、先頭の時に限って
ミスるのか(^^;
先頭ではなく、2番手の方が勝率は高いです☆
後ろを気にしすぎ!?
最初につき離そうとして欲張る!?
いや~な予感がよぎる!?
スーパーウルトラエキスパートのかつやさんが
ブログでよく、
「レースが一番上達する☆」
的なことをおっしゃってますが、
まさにその通りだと思います♪
一応、今年はコロナの状況にもよりますが、
いろんなレースに積極的に参戦しようとは
思っていますので、いい意味で
グリッドスタート後の展開に慣れる。
(理想は、グリッドについたときに
スタート後の数周の走りがイメージできる)
ようにならないとな~。
後ろを気にしすぎるのもよくないですが、
先日のナローでも、後ろがMJさん、INさんと
いう超EXPがスタートで荒い運転をするわけ
がないのに気づくだけで違ったかも☆
おそらく、ぶつかってなければ、序盤は
様子見で電車のまま推移したことも
予想されます(^^)
よし☆
気持ちを切り替えて頑張るぞ♪
ご一緒されたときには、気が向かれましたら
スタート練習に付き合ってくださいww