昨日は久々にYOSHIMIサーキットの
レースに参加してきました(^^)
着いてから知ったのですが、地元チャレンジ
レースだったらしく、5000ptのチャンスww
参加人数はMAXの20名♪
神奈川からの移動が遠距離のため、朝5時起床☆
よく起きれたと感心しておりますw
今回のレースで注視していた点は
以下の3点(^^)
① 低グリップ時のワイドの調子
② フルグリッドでのナローの混戦
③ 10PXの布教w
いつものように私はNTとWTに参戦です(^^)
レイアウトはこんな感じ。
〇 ナローツーリング
予選1位、決勝3位
練習走行では、低グリップでありながら、
緑缶のスピードではそんなに苦労することもなく、
暴れずに走行☆
ラインはまだビタビタできませんが、そこそこの
ラップでも走れていたと思います。
予選1回目は後ろからのスタート。
同ヒートに練習走行時にベストで前をいかれた
INさんが前にいます(^^)
ここは、無理せずついていく作戦に。
INさんのラインについていき、運よく序盤で
2番手まで上がりました。
さて、ここからどうやってミスしてもらおうかと
考えていましたが、先に私がコースフェンスに
ヒット☆
間隔なのか、トラクションが不足しているかは
わかりませんが、妙に伸びを感じず、淡々と
周回してましたw
終盤、INさんが転倒したっぽくて、差が縮まった
ものの、先ほどのコースフェンス接触が響き、
2番手ゴール(^^)
全体でも暫定2番手です♪
予選2回目は前スタートだったので、一気に
いっちゃえと思っていました(^^)
スタート直後、同じ前スタートのあらーきーと
並走になりましたが、イン側で入れたので、
なんとか前で走行☆
低グリップでのふらつきから1度擦りはあった
ものの、大きなミスはなくいい感じで
走れました♪
昼休憩前の予選2回目でしたので、グリップ感
が気になりましたが、さすがに20人での
レースだとライン上は綺麗になってきて、
ナローだと最後のS字以外は気にならなく
なりました。
どうにか予選1回目のタイムを更新したようで、
TQを獲得できました♪
決勝ですが・・・
またやっちゃったww
立ち位置が左から3番目で、グリッドの後ろには
MJさんとINさん。
安全にスタートしたい気もしますが、序盤に
楽な展開に持っていきたい気もして、心が揺れますw
お立ち台に上がった際に、妙にスタートから2コーナー
のあたりのイメージがぴりっとしません(^^;
これまで、ナローはTQから勝ったことがない
ネガティブ感触か!?
そのスタート後の2コーナー、
いい感じで入ったと思いましたが、インをなめるように
入る感じでしたが、なぜか一瞬リヤが抜けてフェンス
ヒットw
スタート直後なので当然最後方。
まったく、何回目なことやら(^^;
そこから地道に前を追いかけますが、緑缶のスピード、
おまけにAメインメンバーは安々とミスしてくれませんw
それでもスピード自体には分があったので、なんとか
我慢しながら走行し、3分過ぎには4位まで浮上。
前のI股さんにプレッシャーらしきものをかけながら
走行しました(^^)
5分ぐらいにどうにか前に出て、2番手のMJさんを
追いかけます。
6分ぐらいには追いつくことができ、そこから我慢比べ♪
最終コーナーでの立ち上がりで並走しかけるまでは
いくのですが、さすがにMJさんは手ごわく、前に
出るチャンスを見出すことができません(^^;
それでもなんとかならないかと1チャンスを期待して
直後を走行していると、なんと先頭を走行している
INさんが迫ってきました。
どうやら、電池が垂れ始めたようです☆
3人の差はそれぞれ0.2秒程度まで縮まり、
ワンちゃんをどうにか!というところで、MJさんと
痛恨の接触☆
終盤だったので、そこからINさんを追い上げる
まではいけず、3位フィニッシュでした♪
終盤の接触は、ビタビタバトルに夢中になった
こと、INさんとの差が詰まってきたことで、
前のMJさんから目が離れることがあったことで
かわし切れない距離になったことが悔やまれます(^^)
※スタート周の接触はいうまでもありませんww
でも、楽しかったですし、マシンは調子が良く、
相変わらずの課題はより浮き彫りになった
ので、良かったです♪
〇 ワイドツーリング
予選3位、決勝3位
練習走行から、まぁ暴れること暴れることww
特に、レイアウト下側のストレートっぽいところの
アクセルオンで車があっちこっちに向きます☆
当然、その他の個所でも思い通りの動きを
するわけもなく、コースにとどめるのが精いっぱいw
標準ウィングの自分のアウディボディを使用しましたが、
ウィングどうこう以前の問題ですw
オープン参加の方は地獄だったことでしょう(^^;
予選1回目はなんとかAメインのタイムを残そうと
画策☆
後ろスタートだったので、同ヒートのMJさんに
ついていこうとしてましたが、当然徐々に離されます(^^;
それでも、低グリップが欲張る気持ちを強制的に
抑えてくれたので、そんなに暴れまくることもなく、
初期パンチがなくなった中盤以降は徐々にラインを
取れるように。
単独走行が多かったのもありますが、暫定3番手☆
予選1回目終了後にINさんにマシンを見てもらい、
リヤのピッチングのあたりが不自然な沈みが
あると思えてもらいました♪
荷物を減らしていったため、セットパーツをもって
いってなかったので、とりあえずはピッチングの
スペーサーを増やすことで対応。
予選2回目は前スタートだったので、タイムアップを
狙っていましたが、まだグリップは低めだったのか、
序盤に巻いて接触w
予選2回目ともなると、曲がり自体にはそんなに
問題もなく、コーナー脱出時の暴れだけが気に
なるくらいに。
終盤、3位まで追い上げましたが、前のあらーきー
とのバトルを制せずに3番手ゴール(^^)
しかし、1回目のタイムが良かったのか、
予選順位は3番手のままでした(^^)
そして決勝☆
昼休み中にリヤタイヤを新品に交換して皮むき。
他の方々が練習走行をされていたおかげで、
路面はだいぶ良くなってきました。
リヤタイヤも皮むきして準備万端♪
前のINさん、MJさんとは早々に離れてしまう
ことを想定していましたが、なんとか食らい
ついていこうと思ってスタート☆
が!!
スタートでスロットルを握った瞬間、
車が外側を向いて走り出しましたww
びっくりして慌ててしまい、ナローと同じく
最後方☆
いくらバトルが好きとはいえ、毎回毎回
試練が多すぎです(^^;
そこから毎度のように追い上げていきます。
終盤に3番手まで浮上し、どうにか周回遅れは
回避していましたが、とうとう後方に先頭集団が☆
周回遅れになってしまたものの、先頭集団に
いくらかついていけてたことを考えると、
やはり、スタートの謎挙動が痛かったなぁ(^^;
レース後にMJさんにスタート時の謎挙動について
話させていただきましたが、やはりワイドや
オープンではスタート時のアクセルオンには
注意が必要と♪
今まではなかったので、勉強になりました(^^)
結果としては3位☆
しかし、もうちょっと頑張れたかな。
レース後は地元チャレンジの抽選会♪
残念ながらポイントゲットはできませんでしたが、
タイヤをいただきました(^^)
ありがとうございます♪
レース後、INさんやMJさんとナローバトルを
しましたが、みんな充電完了状態がまちまちで
スピードに差があってイコールではなく、
どちらかというと、前に合わせた走行で
楽しみました(^^)
ワイドもバトルしたかったですが、次回に
持越しです♪
運営のMJさん、INさん、ヨシミサーキット店長さん、
ご参加されたみなさま、ありがとうございます(^^)