日曜日はMARサーキットでの
月例レースがありました☆
今回のレイアウトはこんな感じ。
またしても、比較的高速の
レイアウトですww
先月は年末ということもあるのか、
レース不成立でしたが、今回は10名の
参加でした(^^)
私はいつものようにNTとWTに参加☆
〇 ナローツーリング
予選:2位、決勝:1位
練習走行で低グリップながらそんなに暴れる
感じでもなかったNT♪
予選1回目の開始前・・・
自分のナローの車が見当たらない(^^;
ボディやプロポは見当たるんですが、
肝心のシャシーがどこにも見えません☆
皆さんにもお願いして捜索開始しても、
当初どこにもなかったのですが、なんと!
自分の席の足元の暗がりに転がっているのを
Hさんが発見してくださいました(>_<)
わちゃわちゃさせてしまい、ごめんなさい(^^;;
予選1回目は前スタートでしたので、なんとか
1コーナーまでに前に出ようと思っていましたが、
周りも速く、中段ぐらいで進入。
ちょっとガチャついたが、なんとか序盤で前に
出ることができ、そこからは安定走行を開始♪
やはりグリップが薄いせいか、ラップタイムの
向上は低かったものの、2回接触しましたが、
そのまま先頭でゴール、暫定TQでした(^^)
予選2回目も序盤にガチャついてしまい、
コースフェンスに乗り上げて最下位に(汗
そこからなんとか2番手まで追い上げ、
終盤に先頭のBooさんの背中が近づいたところで
痛恨のフェンスヒット☆
1回目のタイムを超えれずに、TQはBooさんに
持っていかれましたww
これを考えると、1回目にもう少しタイムアップ
しておけばよかった。
決勝は先頭のBooさんの後ろにつきながら
チャンスをうかがっていたところ、序盤で運よく
先頭に立つことができ、そこからはマイペースで
周回を重ねていきました♪
終盤に2位のBooさんが前に来て、バックマーカー
として無理に抜くと何があるかわからないことから、
あえて抜かない選択を考えていたところ、
なんとBooさんが待ち作戦を実行ww
必然と抜くしかありませんでした(^^;
抜いた後は必死に差を広げることに注力して、
なんとか安全にゴール(笑)
2位と1周差をつけながら、緊張感のある
レースでしたw
〇 ワイドツーリング
予選:1位、決勝:1位
レイアウト変更の雰囲気から、練習走行から
SXTをリヤに塗布。
それでも、やはりベタ付けウィングのアウディだと
リヤがナーバスになります。
それをなだめながらの走行でしたww
しかし、慎重走行が功を奏したのか、予選一回目の
感じがいい感じで、時々ふらつくものの、ミスとなる
感じはなく、ラインもそこそこで走れました(^^)
予選二回目は後ろスタートでしたが、1~2コーナー
のあたりで、前方の取っ散らかりをかわし切れずに
後方へ(^^;
一回目のタイムを超えることはできなかったものの、
1回目のタイムが良かったのか、そのままTQでした。
決勝はそこそこグリップ感は出てきたものの、
今度はリヤタイヤが心もとない感じになってきたので、
ここで新品を投入し、決勝直前になんとか皮むき☆
ボディはノーマルウィングの自分のボディを使用♪
序盤はとにかくミスを抑制するために、2番手の
親分や3番手のBooさんにつかれながらも
ノーミスで周回♪
途中、後ろとの差が幾分ついたので、気持ちも楽に
なり、バックマーカーの処理の時だけ気を付ければ
いい感じになりました。
終盤に左下のラージRで路面の段差からコケて
しまい、後ろと2秒差ぐらいにはなったものの、
終盤ということもあって慌てずに走行することができて
先頭ゴール☆
Booさんが調子がいいということは、前日の走行時に
聞いていましたが、たしかに速いラップをならべて
来られた時は、自分も後ろとの差を見てちょっと
ペースアップしなければならないリスクを感じましたw
レース後のフリー走行前にHさんの新チェッカーで
緑缶を計測☆
ちゃんと違反していなかったのでよかった(^^)
さすがにフリー走行にまでなると、グリップが
どんどん良くなってきて、走りやすかったです。
アタックでは、ナロー・ワイドともに決勝ラップの
0.3秒アップぐらいにはなりました。
そんなこんなで10PXのシェークダウンレースは
いい感じで終われたと思いますww
次週は今度はヨシミサーキットでのレース☆
ヨシミサーキットには数か月行ってなかったこともあり、
どうなるかが楽しみです(^^)
ご一緒いただいたみなさん、ありがとうございます♪
マシン捜索、ありがとうございました(笑)