先週土曜日も夕方からでしたが、

MARサーキットで走行☆

 

 

この日の目的はただ一つ(^^)

 

 

左回りの慣れ☆

 

 

 

地元サーキットが左回りということを最近知って、

帰省時にちゃんと楽しめるように、この日は

左回りに専念しようと(^^)

 

マシンは走り慣れたナロー(R33 VSpec)です☆

 

 

ご一緒させていただいた、O曲さん、HRDさん、Hさん

にご協力をいただいて、しばらく左回りで走行♪

 

 

やはり、違和感ありありww

 

 

ハチャメチャにはならないものの、失速感の

ない走りがしにくい感じでした(^^;

 

当然、逆回りということで、通るラインも異なる

とともに、右回りでのラインとの誤差で、

グリップするところとしないとことがまちまちw

 

 

しかし、走行3パック目で早くも右回りの

ベストを上回る11.03(笑)

前週にナローで走らなかったので、具体的な

タイム差は不明ですが、悪くはないかも。

 

 

3分の左回り模擬レースでは、2回目からは

ノーミスもありましたが、ベストとアベレージの

タイム差は0.4~0.5秒(汗

ノーミスでこの差ってなんですか!?ww

 

 

思うに、レイアウトが高速かつ全開区間が長い

ものだと、走り出しのタイムと3分後のタイムの

差もはっきりしてくるのかなとも思いました(^^)

 

 

そういう感じで400周ぐらいは左回りで走行ww

 

さすがに慣れてきた感じがするので、今度は

右回り☆

この日はナローだけしか走行しませんでした(笑)

 

 

慣れが浅い左回りで11.03ということは、右回りだと

もう少しタイムアップするのかなとも思っており、

O曲さんも左と右の差は0.3秒ぐらいじゃないかと

おっしゃっていました(^^)

 

 

走り出し直後から11.1台が頻繁に出て、

2パック目に10.86。

このレイアウトで走るナローもワイドも、

結構1発タイム的な感じになっているので、

先に記載した通り、パワー次第でタイムの

差が大きいのかも☆

 

 

 

 

 

その後は、遠征用のタイヤを再作成して

この日は終了w

ナローのリヤの両面テープも粘着力が

全くなかったので張り替えました(笑)

 

 

 

これで帰省遠征準備はひとまず完了したのですが、

日曜日のミニ四駆レース後にレイアウト変更が

入るため、走りたくなりそうww